牛乳パック回収と電話取材
こんにちは!ののです(・▽・)ノ♪
今回は、9月7日に行った牛乳パック回収と電話取材について書きたいと思います。
まず午前中は、Nさんと平和堂の物流センターまで牛乳パックの回収に行ってきました。
平和堂の物流センターではたくさんの牛乳パックが回収できるため、約2500キログラムの牛乳パックが回収できる大きなトラックを借りて回収するそうです。
その大きなトラックに乗って小一時間で平和堂物流センターに到着!!!
平和堂物流センターには、各地の平和堂で回収された牛乳パックが集められるそうで・・・
そこには大量の牛乳パックを乗せたカートがたくさんありました(>△<)!!!
カートはとても重くて真っ直ぐ動かすのにも一苦労でした。
カートで運んだ牛乳パックを回収車に入れる際に、茶色のパックや銀色のパック、トレーなどが紛れ込んでいました。
いつも分別に気を使いながら回収するそうです。
私も、そうとは知らず、豆乳などの銀色のパックを牛乳パックと一緒に出していたのでとても驚きました!
次からは気を付けます(*△*)・・・
そうして、お昼頃には回収車がいっぱいになるほどの牛乳パックが回収できました!
毎週月曜日と木曜日の2回も回収なさっているのに回収車に5カート分程の牛乳パックが乗りきりませんでした。
大変でしたが、たくさんの牛乳パックが回収できてよかったです♪
午後からは、以前油回収をさせていただいた方々に電話にて廃食油回収についての取材を行いました。
14件の取材電話をかけたのですが、留守の方や多忙な方が多かったのが残念でした。結局、3件の取材ができました。
?油回収を行っている方々の年齢層や数については
公園などにタンクを置いているためわからないとおっしゃっていました。
?町内会での油回収についての意見について伺うと…
・いつもきれいに回収していただいて助かっています
・油を固めて捨てなくてはならないが、そのまま捨てる事ができるので助かっています
とおっしゃっていました。
そう言っていただき、私もうれしく感じました(>▽<)♪
?粉せっけんを使用しているかという質問に対しては
使用していないという方や、以前は使用していたが、合成洗剤の方が安いのでそちらを使っているという方がいらっしゃいました。
油回収に関して良いイメージを持っていただいている反面、粉せっけんを使用してくださっている方が少なかったです。
今回の取材で、実際に主婦の方たちの声を聞くことができました。
どのように「見える化」を行うのが良いのか、考えを深めたいです。
のの
2009年09月19日 Posted byaoibiwako at 15:58 │Comments(1) │▽大学生が見た滋賀の「せっけん運動」
この記事へのコメント
ののさん、レポートありがとう!
パック回収はハードですが、手伝ってもらえて
だいぶ楽できたわ。
電話取材も、数は少なくても、生の声がきけて
収穫やね。
ほかの2人の感想と意見もまじえて、次の策を
練りましょう♪
パック回収はハードですが、手伝ってもらえて
だいぶ楽できたわ。
電話取材も、数は少なくても、生の声がきけて
収穫やね。
ほかの2人の感想と意見もまじえて、次の策を
練りましょう♪
Posted by 配送員(N) at 2009年09月20日 12:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。