この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

瀬田アーバンホテルへ

環境生協から事業継承した碧いびわ湖では、これまで、
生協法での規定により思うように進めてこれなかった事
業所や公共施設などへの「グリーン購入」の働きかけを
強化しています。

主に、代表の村上が、「滋賀グリーン購入ネットワーク(
滋賀GPN)」のつながりも活かしながら、日々、地道に、
ごあいさつに回らせていただいています。

※滋賀グリーン購入ネットワーク
http://www.shigagpn.gr.jp/index.html

 *

そうした努力も成果が出ると、やっぱりうれしいものです♪

過日、そうした事例として、瀬田にあるビジネスホテル「瀬
田アーバンホテル」様にはじめて納品させていただきまし
た。(今回は、碧いびわ湖で回収している牛乳パックの再
生トイレロールとティシュをご注文いただきました)

しかもなんと、このエピソードを「瀬田アーバンホテル・公式
ブログ」でも、ご紹介いただいていました!!うれしいです♪
↓ブログ記事へ
http://plaza.rakuten.co.jp/urban6111/diary/200909140000/

 *

ちなみに、瀬田アーバンホテル様は、「地球に優しいホテル
」を目指し、様々な環境に関する取り組みを先駆的にされて
いるホテルです。滋賀グリーン購入ネットワークの幹事でも
あり、『関西エコオフィス大賞』中小企業部門大賞(2007年/
関西広域連携協議会)も受賞されています。

納品に伺った際、ホテル内にも、環境に配慮したサービスに
ついての掲示をたくさん見かけました。最近では「カーボンオ
フセット宿泊」というサービスも開始されたそうです。

※詳しくは;
瀬田アーバンホテル・公式サイト
http://www.seta-urban.co.jp/

 *

碧いびわ湖では、企業様や行政機関などへ、「グリーン購入」
を積極的にご提案させていただいております。
→詳しくは、こちらから(碧いびわ湖の「グリーン購入」のご案内)
  


2009年09月30日 Posted by aoibiwako at 22:33Comments(0)グリーン購入のご案内

NHK見ましたー

こんばんは。夕方のNHK「おうみ発610」、ご覧いただけましたか?

碧いびわ湖の事務所にはテレビがないので、携帯電話のワンセグで、小さい画面を五人で囲むように見ました。
(はっきり言って、あまりよく見えず、聞こえずだったので、立命館のインターン生のおんしくんがデジタル録画してくれてるので、またそちらでじっくり見ます。苦笑)

ちなみに、代表の村上も、はじめてのテレビスタジオ収録で「緊張したわー」と言うてました。

冒頭、古い映像もでてきて、30年にわたって油回収されてたTさんや、藤井(旧環境生協理事長)の勇姿もでてましたね。

ちなみに、碧いびわ湖では、せっけん運動や、牛乳パックのリサイクル運動を引き継ぎつつ、私たち、ひとりひとりの暮らしをエコロジーに心地よくしていくリアルなアクションとして「住まいのエコリフォーム」に力を注いでいきます。

・お陽さんのエネルギー
・天(雨)水
・木のエネルギー
・近くの森からでる木材
・家庭菜園
・生ゴミ堆肥化
・古い家屋の再利用
などなど

村上もテレビで言ってましたが「住まいが変わると気持ちも変わります」。

暮らしをもっと心地よくがエコロジー。広げていきたいですー。
  

2009年09月29日 Posted by aoibiwako at 22:57Comments(0)▼配送員のひと言メモ

NHK「おうみ発610」(2009年9月29日)

NHK大津にて、ご取材いただき、放映されました。
村上悟代表理事がスタジオ出演しました。
およそ8分間の長尺でした!

 * * *

NHK大津放送局
おうみ発610(2009年9月29日)
びわ湖クローズアップ

(動画)
※準備中

(NHK大津放送局)
※ウエブサイトより
http://www.nhk.or.jp/otsu/program/610/biwako/2009.html#090929  


2009年09月29日 Posted by aoibiwako at 20:15Comments(0)プレスリリース

夏ゼミ

過日、立命館大学経済学部の松尾匡教授のゼミのみなさんがいらっしゃいました。総勢20名あまり。狭い事務所は若い熱気でムンムンでした。

夏のゼミ合宿ということで、県内の市民活動のキーマンから話しを聴きに回られるということで、碧いびわ湖にも藤井の話しを聴きに来て下さいました。なお、遠く九州から久留米大学の伊佐淳先生も同行されていました。

ゼミ生のみなさんは、藤井の勢いある話に(圧倒まではされてはないかもしれませんが)神妙に聴き入ってました。

もう少し時間に余裕があれば、いまどきの大学生の本音も含めて意見交換できたら良かったのですが、ご一行は「この後、八幡堀の話し聴きに行く」ということで足早やに近江八幡へ移動されていかれました。

また、ああした中から、ひとりでもふたりでも、力を貸してくれる若い力がでてくることを期待しています。
  

2009年09月28日 Posted by aoibiwako at 13:09Comments(4)▼配送員のひと言メモ

お陽さんのにおい

いやー、気持ちイイ一日でしたね。秋の心地よさを満喫できる感じ。

過日、わが家に商品配送する機会がありました。(珍しく電車で持って帰れる量を超えてたので)

・粉せっけん「びわ湖」3kg×1袋
・同「びわ湖」2kg×1箱
・無添加せっけん×10個
・ウィルケアシャンプー詰替×1個
・コアレストイレロール×1袋

もうじきつれあいがしばらく実家に帰るので、ご実家持参用です。

また、最近、ちょこちょこお洋服なんかをいただく機会にめぐまれて、大助かりしてます。

そんな折りに、気付いたんですが、いただきもののお洋服に残るわずかな洗剤の香料が気になるんですね。

うちも、環境関連の仕事をしかけるまでは、香料の入ったよくある合成洗剤を使っていた時期もありました。

臭いって慣れもありますね。たばことかの臭いもそう。吸わない人はすごいヤニ臭に敏感になりますし。

みなさんは、どうでしょうか?

個人的に思うのは、無添加のせっけんで洗った洗濯物は、干し終わった時の「お陽さまのにおい」が、サイコーに心地よいんです♪

それは、今日みたいに秋晴れの日に屋外で空気の心地よさを感じるみたいな。

そんな心地よさは、いかがでしょう。
  

2009年09月26日 Posted by aoibiwako at 19:44Comments(0)▼配送員のひと言メモ