お陽さんのにおい

過日、わが家に商品配送する機会がありました。(珍しく電車で持って帰れる量を超えてたので)
・粉せっけん「びわ湖」3kg×1袋
・同「びわ湖」2kg×1箱
・無添加せっけん×10個
・ウィルケアシャンプー詰替×1個
・コアレストイレロール×1袋
もうじきつれあいがしばらく実家に帰るので、ご実家持参用です。
また、最近、ちょこちょこお洋服なんかをいただく機会にめぐまれて、大助かりしてます。
そんな折りに、気付いたんですが、いただきもののお洋服に残るわずかな洗剤の香料が気になるんですね。
うちも、環境関連の仕事をしかけるまでは、香料の入ったよくある合成洗剤を使っていた時期もありました。
臭いって慣れもありますね。たばことかの臭いもそう。吸わない人はすごいヤニ臭に敏感になりますし。
みなさんは、どうでしょうか?
個人的に思うのは、無添加のせっけんで洗った洗濯物は、干し終わった時の「お陽さまのにおい」が、サイコーに心地よいんです♪
それは、今日みたいに秋晴れの日に屋外で空気の心地よさを感じるみたいな。
そんな心地よさは、いかがでしょう。
2009年09月26日 Posted by aoibiwako at 19:44 │Comments(0) │▼配送員のひと言メモ
バイオ炭と半農半シンガー

あいとうエコプラザ菜の花館で製造されている
バイオ炭「もみ殻くん炭」がだいへん好評だ
そうです。碧いびわ湖でも、商品ラインナップ
にはいっていますが、仕入れ待ちがでるくらい
です。
この「もみ殻くん炭」は、菜の花館の周辺から
でる剪定枝・木くずなどを燃料にした炭化プラ
ントで、周辺の農家などから持ち込まれる籾殻
を原料に製造されています。
炭化プラントで発生した熱は、施設の暖房や乾
燥に利用されているそうです。
碧いびわ湖の利用者さんでも、家庭菜園などの
土づくりにとても良いと好評です。

また、菜の花館では、廃食油を使ったせっけん
づくりにも、地元の女性陣を中心に取り組まれ
ています。先日寄った際に、ちょうど作業されて
いたので写メールをとらせてもらいました。
リサイクルせっけんミニプラント「ザイフェ」を2台
同時につかって作業されてました。
あと、そうそう、来月3日(土)に、愛東に半農半
シンガーのYae(やえ)さんがやってきます♪
加藤登紀子さんの娘さんであり、千葉県の鴨川
にて、家族と共に農ある暮らしを営みながら、シ
ンガー活動もされています。お子さんもいて子育て
もされながら、最近、注目を集める「半農半X」と
いう生き方をアピールする看板娘的な存在として
各地を回られています。
Yaeさんがライブされる「菜の花学会・楽会」につ
いて詳しくは、下記のページに掲載しています。
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e322277.html