粉せっけんー

初投稿!緊張ですね。

7月から碧い琵琶湖にインターンシップでお世話になっている立命館大学の学生です。

所属しているボランティア団体で里山保全活動を愛東町でおこなっており、その際昼食などで使った食器をこちらのせっけん洗剤で洗っていました。
たしかにカレー皿など洗うのがやっかいな汚れもきれいにとれているんですよねー。

ただ今まで合成洗剤をあたりまえに使っていたので、「泡立たない=汚れとれてるの!?」という疑問や気持ち的になり最初のころは尋常なくらいの量の粉せっけんを使って皿洗いしてた気がします・・・笑

洗濯用でもやはり一般消費者は「白い=きれい」とどうしてもとらえてしまうと思います。粉せっけんの良さは使ってみないとわからないのが難しいところだとも思いました!口でいくらいいと言われても、僕自身「白い=きれい」の概念があまりにも強すぎたので・・・。

そう考えると普及活動はやはり大切だな・・と思いました。

(み)


同じカテゴリー(▽大学生が見た滋賀の「せっけん運動」)の記事画像
「学生せっけん新聞」
わたしの選んだ+R
NPO職員が見た立命館大学VCTP
大学生が見た滋賀の「せっけん運動」
同じカテゴリー(▽大学生が見た滋賀の「せっけん運動」)の記事
 「学生せっけん新聞」 (2010-02-09 18:06)
 感謝を込めて!!! (2009-12-23 10:01)
 わたしの選んだ+R (2009-12-08 21:00)
 青山手づくり市(感想) (2009-11-02 16:15)
 いよいよ明日は! (2009-10-23 23:47)
 青山の手づくり市 (2009-10-23 19:08)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。