湖北歯科医師会で、蛍光灯更新についてのお話

村上です。
去る8月29日、湖北歯科医師会での例会で、蛍光灯の更新についてお話をさせていただくことができました。

ふだん、碧いびわ湖からおかえりティシュなどを購入いただいている長浜の歯医者さんに、省電力蛍光灯の共同購入の声掛けをさせていただいたところ、「月1回の例会で話してくれませんか」とおっしゃっていただき、このお話が実現しました。

ずらりと並んだ歯医者さん数十名。
しかも湖北といえば私の地元で、中には私が治療でお世話になったことのある先生のお顔も。
そんなわけで、ちょっとプレッシャーに負けそうになりましたが(苦笑)、準備しておいたプレゼンで、想いをこめてお話しさせていただいたところ、みなさん、しっかりとさいごまで聴いてくださり、現物を見てくださったり、熱心に質問してくださったりしました。

蛍光灯の更新すでに検討をされていた方や、以前に切り替えをされたところもありましたが、私の話を聴いて認識を新たにしてくださった方もあったようでした。具体的な検討の話もして下った方もあり、お話しさせていただけてとてもよかったです。

このときにも話させていただいたのですが、歯医者さんや散髪屋さんなど、立場や職種に拘わらない、いろんな人たちが訪れ、しばらく時間を過ごしていく場所というのは、情報の交差点になり得る場所だと思います。
こうした場所で、蛍光灯更新のような取り組みを進めていただきながら、情報発信をしていただければ、マスコミでは流れない本当の情報がもっともっと広がっていくと思います。
「あまいろだより」を置いていただくようなところから始めていただけれがいいな、と思います。

もし、一度私の話を聴いてみたいなぁ、と思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひお声掛けください。プレゼンと資料と現物を持って、参ります。今回のような、例会でのお話しも大歓迎です。



同じカテゴリー(▼疾る代表理事録(村上悟))の記事画像
無農薬の、スイカの赤ちゃん。
Change Fuel, Change Feeling!
碧いびわ湖の総会2015&交流会報告
朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。
「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました
県と市町の職員さん向けに太陽
同じカテゴリー(▼疾る代表理事録(村上悟))の記事
 無農薬の、スイカの赤ちゃん。 (2015-06-11 12:39)
 Change Fuel, Change Feeling! (2015-06-11 09:45)
 碧いびわ湖の総会2015&交流会報告 (2015-05-24 21:56)
 朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。 (2015-04-20 16:35)
 「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました (2015-03-06 16:54)
 県と市町の職員さん向けに太陽"熱"活用のお話をさせていただきました。 (2015-02-24 20:18)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。