水俣のおみかん、いただきました♪

今年は生育が遅かったので1週間くらいおいたほうが食べごろ、と生産者さんから伺っていたのですが、目の前にあるのに我慢はできません。(笑)
さっそく、ポンカンを一ついただきました。
ハカマをとって、薄皮をむいて…ぱくり。
んぅ〜、まっ!
ほーんとに甘くておいしくて、ぱくぱくといただいてしまいました。(=^-^=)
デコポンも一ついただきましたが、こちらはまだ少し酸っぱさが残ってました。次のはもう少し待ってからいただくことにいたします。
とにかく、おいしい!
2月18日(〜19日)もお届けがありますので、1月に注文しそびれた方は是非ご賞味ください♪
→http://aoibiwako.shiga-saku.net/e553451.html
(むらかみ)
無農薬の、スイカの赤ちゃん。
Change Fuel, Change Feeling!
碧いびわ湖の総会2015&交流会報告
朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。
「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました
県と市町の職員さん向けに太陽"熱"活用のお話をさせていただきました。
Change Fuel, Change Feeling!
碧いびわ湖の総会2015&交流会報告
朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。
「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました
県と市町の職員さん向けに太陽"熱"活用のお話をさせていただきました。
2011年01月24日 Posted byaoibiwako at 00:50 │Comments(0) │▼疾る代表理事録(村上悟)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。