湖北野鳥センターに寄りました♪

写真は、職員さん手書きの素敵な看板♪
望遠鏡で見る鳥の姿と、職員さんの解説&手づくり展示、面白いです。
自家用車の人にはアクセスもしやすいので、まだ訪れたことのない方はぜひ。
ちなみに僕(村上)が学生の頃に、鳥の調査でロシアのカムチャツカに行かせていただいたときの資料も掲示していただいてます。(^^)
鳥だけでなく、びわ湖の自然がはばひろく紹介されていて、びわ湖の魚も水槽に飼われています。
夕暮れの景色もきれいですよ〜。
無農薬の、スイカの赤ちゃん。
Change Fuel, Change Feeling!
碧いびわ湖の総会2015&交流会報告
朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。
「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました
県と市町の職員さん向けに太陽"熱"活用のお話をさせていただきました。
Change Fuel, Change Feeling!
碧いびわ湖の総会2015&交流会報告
朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。
「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました
県と市町の職員さん向けに太陽"熱"活用のお話をさせていただきました。
2011年01月21日 Posted byaoibiwako at 12:10 │Comments(3) │▼疾る代表理事録(村上悟)
この記事へのコメント
すごいカムチャッカに行ったことがあるのね!!
「カムチャッカの若者が…」ってありましたね。
おうちカフェ楽しかったですよ…。
いろんな話題について喋りました。
あまいろ便りをお楽しみに!!
「カムチャッカの若者が…」ってありましたね。
おうちカフェ楽しかったですよ…。
いろんな話題について喋りました。
あまいろ便りをお楽しみに!!
Posted by Quackmama
at 2011年01月21日 22:44

昨日は配達ありがとうございました。
わ~、うちの看板だ~!とびっくりしました(笑)
わ~、うちの看板だ~!とびっくりしました(笑)
Posted by とりあゆ at 2011年01月22日 18:03
Quackmamaさん
そう、オオヒシクイという雁の調査についていかせていただきました。周囲何百キロも民家のないツンドラでの1週間ほどのテント生活。貴重な体験でした。そのときのお話はまたおいおい。
おうちカフェの報告、楽しみにしてます♪
とりあゆさん
いえいえ、こちらこそお買い上げありがとうございました。おみかん、お味はいかがでした?僕も今日いただきましたが、めっちゃおいしかったです!
コホッピーさんのイラスト、ほんと素敵ですよね~。ホームページからももっと見られるといいなぁ、と思ったりしました。
とりあゆさんのオオワシの写真もすばらしぃ~。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohokunio/27867089.html
(むらかみ)
そう、オオヒシクイという雁の調査についていかせていただきました。周囲何百キロも民家のないツンドラでの1週間ほどのテント生活。貴重な体験でした。そのときのお話はまたおいおい。
おうちカフェの報告、楽しみにしてます♪
とりあゆさん
いえいえ、こちらこそお買い上げありがとうございました。おみかん、お味はいかがでした?僕も今日いただきましたが、めっちゃおいしかったです!
コホッピーさんのイラスト、ほんと素敵ですよね~。ホームページからももっと見られるといいなぁ、と思ったりしました。
とりあゆさんのオオワシの写真もすばらしぃ~。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohokunio/27867089.html
(むらかみ)
Posted by aoibiwako
at 2011年01月24日 00:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。