高性能雨水コレクターで、雨水活用を快適に♪

碧いびわ湖では、「住まいづくり」の一つとして、雨水活用に力を注いでいます。


雨水タンクのある暮らし(1)
 
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e417230.html


先日、長年の利用者さん(会員さん)宅に商品のお届けに伺った際、「今使っている雨水タンクが目詰まりするので困っている」とのご相談をいただきました。
このお宅では、十年以上前から使われていて、トイレの流し水にお使いです。
さっそく様子を見せていただくと、タンクに入る部分のフィルターが目詰まりして、水が入らない状態になっていました。
お伺いしたところでは、約一月でフィルターがごみでいっぱいになるそうで、ひどいときには、逆流して雨とゆからあふれた雨が噴出したこともあるそうです。

高性能雨水コレクターで、雨水活用を快適に♪
フィルターの目詰まり。これでは水が通りません。

そこで、このフィルターに雨水が入る前に、高性能雨水コレクターを設置してみることにしました。
今あるとゆを外し、長さを調整し、新しくコレクターを設置。これで、今まで直接、フィルターのところへ流れ込んでいた雨水が、このコレクターでいったんろ過されて入るように改良しました。

工事を完了したのが7日。それから雨が待ち遠しかったのですが、今日は本格的な雨。さきほどお電話でうかがったところ、順調に水がたまって、8分目までたまったそうです。

今度お伺いするのが楽しみです。

■Before


高性能雨水コレクターで、雨水活用を快適に♪
以前の状態。雨水が直接、フィルターの所に流れ込んでいます。

○After!

高性能雨水コレクターで、雨水活用を快適に♪
雨水コレクターを設置しました。葉っぱやほこりは、まっすぐ下へ。ろ過された水だけがタンクの方へ流れていくしくみです。


★設置後の結果報告については、こちら
 「雨水、たまりました!」
  →
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e423149.html



同じカテゴリー(★雨水タンクのある暮らし)の記事画像
8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~
2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内)
6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~
【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~
リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~
「綾さんの住まいと暮らし」が滋賀県立琵琶湖博物館の常設映像展示に!
同じカテゴリー(★雨水タンクのある暮らし)の記事
 8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~ (2017-07-19 10:18)
 2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内) (2017-06-24 00:12)
 6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~ (2017-06-17 11:51)
 住まいと暮らしの紹介動画ができました! (2017-03-12 17:08)
 【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~ (2016-12-02 23:19)
 リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~ (2016-09-27 20:04)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。