【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~

オープンハウス表

ほんとうの豊かさって?
ほんとうの安心って?
子どもたちの感性を育む住まいって?

家族の暮らしと子どもの育ちを考えるうえで、住まいのあり方は、とても大切です。
綾さんのお家を訪ね、お話を聞いて、ご自身のこれからの暮らしや子育てのヒントを探してみませんか。
小さいお子様連れも大歓迎です!

オープンハウス裏

この度オープンハウスを開催してくださる綾さんご一家は、2013年に、碧いびわ湖のコーディネートで住まいを新築されました。

 骨組みは大工さん(エコワークス・清水陽介さん)の手刻み、木造軸組工法で、
 家族と仲間と一緒に土壁を塗られました。

 駐車場の地下に埋めた雨水タンクで雨水を溜めて洗濯に、
 太陽熱温水器でお日さまのお湯をお風呂や台所に活かした、
 雨でも晴れでも嬉しい住まい。

 木製サッシ薪ストーブで、冬も静かで温かい夜が過ごせます。

 は四季折々の草木が日々表情を変え、
 風の抜ける設計のおかげで、夏も涼しくエアコン要らず。

 その暮らしは草津市のくさつ・エコスタイルコンテストを、
 建物は、滋賀県・低炭素な『まちと建物』コンテストを受賞。

 居心地のいい、のびやかな空間で、
 綾さんがこのお家をつくられるまでの経緯や
 実際の暮らしぶりをうかがって
 ご自身の住まいづくりのヒントを

 見つけにいらしてください。
 綾久保さんが日々の暮らしや子育ての中で大切にされていることも、ぜひ伺ってください。

 モデルハウスとは違う、暮らしの場でしか得られない、学びや、気づきがきっとあります。

 これから家を建てようかな、という方、
 リフォームしようかな、という方、
 今は予定はないけれど、今後の参考にしたい、という方も、
 どうぞお気軽に。

 なお、定員は、駐車場やスペースの関係上、午前・午後各4組ずつです。
 定員に達し次第締め切らせていただきます。どうぞお早めにお申し込みください。

【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~

<綾牧生(あやまきお)さんのプロフィール>
草津市在住。夫と三人の娘さんとの5人住まい。ご自身の出産を機に、子育てのあり方や暮らしのあり方を問い直すことに。母乳育児サークル「草津おっぱい塾」や、野外自主保育の会「くじらハラッパ」などで活動。2013年に、碧いびわ湖のコーディネートで今のお住まいを新築。碧いびわ湖では「あまいろ探偵団」、住まいについての情報発信、野外保育の活動などに参画し、2015年度から理事をお務めいただいています。


<綾さんからのメッセージ>
2013年に完成し、子どもと愛犬によって、すっかり新築らしさも抜けた我が家を、ご覧いただきます。
自然なお産を選んだことが、自分の生き方や暮らし方を見つめなおすきかけとなり、子どもと過ごす毎日で、豊かな自然と人とのつながりで私たちは生かされているのだと実感するようになりました。そんな中で、環境とコミュニティをつなげる碧いびわ湖と出会い、家づくりの未来を熱く語る大工さんと出会い、この家はできました。
太陽、雨、木、火、風。
この家で暮らすことは、それらとのつながりに感謝すること。来て、見て、感じてほしいなと思います。お会いできるのを楽しみにしています。


<綾さんのお宅の紹介記事>
>>街の中でも、つながれる。(身近な自然とつながる住まい)
 綾さんちの住まいってどんな住まい?雨水、太陽、森の木々を活かす仕組みをビジュアルに解説しています。

>>草津の綾さんちで、オープンハウスを開催しました♪
 以前に開催したオープンハウスのレポートです。

>>朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。
 朝日新聞で掲載された記事です。

>>「綾さんの住まいと暮らし」が滋賀県立琵琶湖博物館の常設映像展示に!

>>滋賀県・低炭素な『まちと建物』コンテスト優秀賞を受賞!!

>>祝!綾さんが、くさつ・エコスタイルコンテスト家庭・個人部門で「大賞」を受賞!


<綾さんのお宅の動画>
滋賀県の広報番組「テレビ滋賀プラスワン」の「新しいエネルギー社会づくり」の回で紹介されました。4:50~10:15あたりでとりあげられています。



●綾さん宅のオープンハウス~冬編~
2017年 2月25日(土)
綾さん宅(草津市)にて


☆開催時刻と定員
午前の部 10時~12時
午後の部 13時~15時
定員 各回4組まで(要予約 定員に達し次第、締め切らせていただきます)

☆参加費
 大人お1人 500円
(中学生以下無料)

【大まかな流れ】
 お家を建てられた経緯や住み心地をお話
  &
 綾さん宅の住まいづくりのポイントをお話
  ↓
 お家の中を見学
  ↓
 お家の外(雨水や太陽熱の仕組み)を見学
  ↓
 お家の中でフリートーク





☆お申し込み方法
下記の情報を添えて、下記までお申込みください。
追って、会場へのアクセスや当日の連絡先等をお知らせいたします。
 ↓
──────────────────────────────
・お名前(よみがなも):
・参加者人数:大人(  )人  子ども(  )人
・ご住所:
・お電話番号:
・メールアドレス(PCから受信できるもの):
・希望時間帯:午前(  ) 午後(  )←該当する方に◯
・参加の動機(知りたいこと、体験したいことなど):

──────────────────────────────

☆お申込み・お問合せ先
NPO碧いびわ湖(平日9~17時)
電話 0748-46-4551 ファックス 0748-46-4550
メール info★aoibiwako.org ★印を@にしてください
担当 村上 悟



【現時点での予約可能状況】
◯=空きがあります △=定員直前 ×=定員に達しました

---2月25日(土)---
午前 ◯   午後 ×


<<碧いびわ湖の住まいづくり ~身近な自然とつながる住まいへ~



同じカテゴリー(★薪の炎のある暮らし)の記事画像
8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~
2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内)
6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~
リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~
「綾さんの住まいと暮らし」が滋賀県立琵琶湖博物館の常設映像展示に!
[※締切りました]大工の清水さん来たる-綾さん宅のオープンハウス2016~春~開催します!-4/23(土)
同じカテゴリー(★薪の炎のある暮らし)の記事
 8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~ (2017-07-19 10:18)
 2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内) (2017-06-24 00:12)
 6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~ (2017-06-17 11:51)
 住まいと暮らしの紹介動画ができました! (2017-03-12 17:08)
 リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~ (2016-09-27 20:04)
 「綾さんの住まいと暮らし」が滋賀県立琵琶湖博物館の常設映像展示に! (2016-07-15 19:12)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。