リフォームだって、できるんです。(雨水&太陽熱)

●記事をダウンロード
→PDFをダウンロードする
http://www.aoibiwako.org/catalog/flyer_b4_simai_2014summer.pdf
こんにちは。住まいづくり担当の村上です。雨水利用や太陽熱利用を紹介すると、「やりたいけれど、もう家を建てて(買って)しまった」と嘆かれる方が多いのですが…。
大丈夫。リフォームだって、できることはいろいろあります。
今回ご紹介するのは、今年3月から雨水と太陽熱を使い始められた、守山市内のFさんご一家。ご夫婦とお子さんの4人家族です。約1年半前に、中古の戸建てを購入して引っ越されたばかりですが、以前ご紹介した草津市の綾さん宅のオープンハウスに参加し、雨水や太陽熱を活かしてみたいと考えられて、ご相談くださいました。
★雨水は、洗濯と畑に
第一のご希望は、洗い上がりがさっぱりすると評判の、雨水でのお洗濯でした。綾さんのお家では3.2トンの地下タンクを設置し、トイレにも雨水を使われていますが、Fさんのお宅は敷地に限りがあるので、1トンの地上タンクを設置し、トイレの利用は見送って洗濯と畑用にしました。また250Lの小型タンクも別に置きました。
実際に使ってみると、やっぱり雨水での洗濯はさっぱりして気持ちいい、とご満足。水道の使用量も減ったそうで、とても喜んでいただけました。
(関連記事)
雨水って、こんなに使える!&滋賀県内の雨水貯留助成金情報
→http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1029629.html
★エコキュートでも太陽熱
もう一つのご希望は、太陽熱利用でした。ところが、Fさんのお宅はエコキュートで、悩みました。実はエコキュートは、ガスや石油の給湯器のように、太陽熱温水器のお湯を沸かし直すということが難しいのです。
職人さんと相談を重ねた末、太陽熱温水器のお湯とエコキュートのお湯をスイッチで切り替えられるシステムを組み込んでいただきました。
これでお風呂の中はまったく手を加えることなく、太陽のお湯で浴槽のお湯はりをしたり、シャワーを浴びたりできるようになりました。
6月に入り、水温もあがってきたので、今はほとんどエコキュートを動かすことなく(電気をつかうことなく)お湯を使えているそうです。



* * *
このように、リフォームでも、電気やガスや石油に頼らない、身近な自然とつながる住まいはつくれます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 碧いびわ湖 (旧滋賀県環境生活協同組合)
521-1311滋賀県近江八幡市安土町下豊浦3番地
電話 0748-46-4551
FAX 0748-46-4550
Eメールinfo☆aoibiwako.org ※「☆」印を@に変えてください。
活かして暮らそう、雨水、お日さま、森の木々。
あなたと考え、カタチにします。
リフォーム、新築いずれのご相談もお受けいたします。
あなたと考え、カタチにします。
リフォーム、新築いずれのご相談もお受けいたします。
<<碧いびわ湖の住まいづくり ~身近な自然とつながる住まいへ~
8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~
2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内)
6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~
住まいと暮らしの紹介動画ができました!
【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~
リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~
2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内)
6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~
住まいと暮らしの紹介動画ができました!
【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~
リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~
2014年06月23日 Posted byaoibiwako at 11:51 │Comments(0) │★雨水タンクのある暮らし│★お日様の熱を暮らしに活かす│★住まいが変われば暮らしが変わる│★施工事例(住まいづくり)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。