雨水ネットワーク会議全国大会へ

おそらく関西全域のNPOが連携して開く雨水イベントはこれが初めて。
これからの、水と暮らしとの関係(文化)づくりのヒントに出会えたらいいなぁと期待してます。
まだ参加者枠に余裕があるみたいです。
雨水タンクの実物展示や子どもたち向けの環境学習の実演もありますよ〜。
無農薬の、スイカの赤ちゃん。
Change Fuel, Change Feeling!
碧いびわ湖の総会2015&交流会報告
朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。
「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました
県と市町の職員さん向けに太陽"熱"活用のお話をさせていただきました。
Change Fuel, Change Feeling!
碧いびわ湖の総会2015&交流会報告
朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。
「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました
県と市町の職員さん向けに太陽"熱"活用のお話をさせていただきました。
2011年08月05日 Posted byaoibiwako at 07:02 │Comments(0) │▼疾る代表理事録(村上悟)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。