お湯をたくさん使われている中小事業所のみなさまへ(2014年度 県・補助金情報 個人事業主、社福、NPOも対象)
こんにちは。村上です。
6/2から、滋賀県の「事業用再生可能エネルギー等導入促進事業補助金」の受付が開始されました。1/3の補助、初回締切は6/30までです(最終は11月28日。ただし予算に達し次第、受付終了)。
太陽熱利用については、5平方メートル以上(昨年度は10平方メートル以上でした)に条件が緩和されましたので、理美容室、飲食店、グループホームなど、小規模な事業所でも活用が可能です。
薪ストーブやペレットストーブにも活用できます。
燃料費のコストアップに悩まれている方、CO2の排出量や電気の使用量を減らしたいとお考えの方、地域で小金が回る社会をつくりたいと願っている方、ぜひ一度、碧いびわ湖の村上までお問い合わせください。
滋賀県HP
平成26年度滋賀県事業用再生可能エネルギー等導入促進事業補助金の募集について
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/eneshin/26saiseihojokin.html
概要(PDFファイル)
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/eneshin/files/01_26gaiyo_saiene.pdf
滋賀県商工観光労働部商工政策課地域エネルギー振興室(担当:宮越さん)
電話番号:077-528-3720
ファックス番号:077-528-4870
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 碧いびわ湖 (旧滋賀県環境生活協同組合)
521-1311滋賀県近江八幡市安土町下豊浦3番地
電話 0748-46-4551
FAX 0748-46-4550
Eメールinfo☆aoibiwako.org ※「☆」印を@に変えてください。
<<碧いびわ湖の住まいづくり ~身近な自然とつながる住まいへ~
6/2から、滋賀県の「事業用再生可能エネルギー等導入促進事業補助金」の受付が開始されました。1/3の補助、初回締切は6/30までです(最終は11月28日。ただし予算に達し次第、受付終了)。
太陽熱利用については、5平方メートル以上(昨年度は10平方メートル以上でした)に条件が緩和されましたので、理美容室、飲食店、グループホームなど、小規模な事業所でも活用が可能です。
薪ストーブやペレットストーブにも活用できます。
燃料費のコストアップに悩まれている方、CO2の排出量や電気の使用量を減らしたいとお考えの方、地域で小金が回る社会をつくりたいと願っている方、ぜひ一度、碧いびわ湖の村上までお問い合わせください。
滋賀県HP
平成26年度滋賀県事業用再生可能エネルギー等導入促進事業補助金の募集について
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/eneshin/26saiseihojokin.html
概要(PDFファイル)
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/eneshin/files/01_26gaiyo_saiene.pdf
滋賀県商工観光労働部商工政策課地域エネルギー振興室(担当:宮越さん)
電話番号:077-528-3720
ファックス番号:077-528-4870
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 碧いびわ湖 (旧滋賀県環境生活協同組合)
521-1311滋賀県近江八幡市安土町下豊浦3番地
電話 0748-46-4551
FAX 0748-46-4550
Eメールinfo☆aoibiwako.org ※「☆」印を@に変えてください。
活かして暮らそう、雨水、お日さま、森の木々。
あなたと考え、カタチにします。
リフォーム、新築いずれのご相談もお受けいたします。(事業所も可)
あなたと考え、カタチにします。
リフォーム、新築いずれのご相談もお受けいたします。(事業所も可)
<<碧いびわ湖の住まいづくり ~身近な自然とつながる住まいへ~
8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~
2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内)
6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~
住まいと暮らしの紹介動画ができました!
【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~
リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~
2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内)
6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~
住まいと暮らしの紹介動画ができました!
【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~
リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~
2014年06月09日 Posted byaoibiwako at 12:01 │Comments(0) │★薪の炎のある暮らし│★お日様の熱を暮らしに活かす│住まいづくりのご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |