2014年度定期総会を開催しました。


こんにちは。代表理事の村上です。
去る25日、碧いびわ湖の定期総会を開催しました。
お忙しい中ご参加くださった会員のみなさんと共に、この1年を振り返り、次の1年を展望することのできた貴重な時間でした。

後半は、滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの佐藤祐一さんからマザーレイクフォーラムについて話題提供いただき、意見交換しました。「まだまだ周囲に認知されていない」という指摘とともに、「生活や生業とびわ湖をどうつなぐかが大事」「行政職員さんを現場に連れ出すことが大事」「生き物がたくさんいたびわ湖を知っている昔のお年寄りの話を聞きとることが大事」など、さまざまな意見をお聞かせいただくことができました。

今年の夏で、環境生協から事業をひきついで、まる5年。これまで以上に会員のみなさんの参加や交流の機会をつくり、長期ビジョンづくりやさらなる事業展開に取り組んでいきたいと思います。

いつもお支えいただいているみなさま、本当にありがとうございます。
また一年、どうぞよろしくおねがいいたします。



同じカテゴリー(▼疾る代表理事録(村上悟))の記事画像
無農薬の、スイカの赤ちゃん。
Change Fuel, Change Feeling!
碧いびわ湖の総会2015&交流会報告
朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。
「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました
県と市町の職員さん向けに太陽
同じカテゴリー(▼疾る代表理事録(村上悟))の記事
 無農薬の、スイカの赤ちゃん。 (2015-06-11 12:39)
 Change Fuel, Change Feeling! (2015-06-11 09:45)
 碧いびわ湖の総会2015&交流会報告 (2015-05-24 21:56)
 朝日新聞で綾さん宅のオープンハウスの記事が掲載されました。 (2015-04-20 16:35)
 「雨水の利用の推進に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメントを提出しました (2015-03-06 16:54)
 県と市町の職員さん向けに太陽"熱"活用のお話をさせていただきました。 (2015-02-24 20:18)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。