長浜市のかぼちゃハウス協働作業所で蛍光灯を更新。



村上です。
長浜市の社会福祉法人、ぽてとファーム事業団さんが、蛍光灯の更新を実施されました。
かぼちゃハウス協働作業所(ともばたらきさぎょうしょ)の事務所です。
ぽてとファーム事業団代表の佐野武和さんは、障害者福祉の分野でも先進的な取り組みをされてきた方ですが、環境問題にも古くから取り組まれてきました。
東日本大震災も、直後に線量計を持って現地入りし、障害者支援の活動をされました。

今回の更新は、私からの声掛けに応じて、取り組んでくださったものです。
タイミングよく、県からの補助金もあったので、スムーズに取り組んでいただくことができました。

旧式のラピッドスタータ型蛍光灯2灯式 17台を、LED照明(KOHDEN LED)に交換。
85W−46W × 17台 = 663W
のピークカット効果で、
年間では2,068kWhの削減効果。
電気代だと年間4万円ほどの削減になります。

交換後の感想を現場の方にお伺いしたところ、
「前より明るくなった感じ」と喜んでくださいました。
9月末の検針結果が、楽しみです。

県の緊急補助金は8/31で申込み期限が切れてしまいましたが、ピークカット&適電のために有効な施策だと思いますので、ぜひ今後も継続していただきたいと思います。


更新前(ラピッドスタータ型蛍光灯)


更新前(蛍光灯型LED照明)

くわしくはこちらをご覧ください。↓

蛍光灯をカエル。/碧いびわ湖の住まいづくり





同じカテゴリー(★施工事例(住まいづくり))の記事画像
8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~
リフォームで、暮らしの変化を実感 ~秋久保さん宅オープンハウス開催レポート~
リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~
[※締切りました]大工の清水さん来たる-綾さん宅のオープンハウス2016~春~開催します!-4/23(土)
碧いびわ湖の住まいづくりの本ができました!
セミセルフで太陽熱利用
同じカテゴリー(★施工事例(住まいづくり))の記事
 8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~ (2017-07-19 10:18)
 住まいと暮らしの紹介動画ができました! (2017-03-12 17:08)
 リフォームで、暮らしの変化を実感 ~秋久保さん宅オープンハウス開催レポート~ (2017-01-24 13:30)
 リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~ (2016-09-27 20:04)
 [※締切りました]大工の清水さん来たる-綾さん宅のオープンハウス2016~春~開催します!-4/23(土) (2016-03-13 20:58)
 碧いびわ湖の住まいづくりの本ができました! (2015-09-21 16:27)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。