雨水タンク補修工事

むらかみです。
先日、川村工務店さんからの紹介で、彦根の方から、7、8年前に新築の時に取り付けられた廃物利用の雨水タンクがさび付いてしまったので修理をしてほしい、との依頼を受け、修理をさせていただきました。

設計士さんの発想で、屋根の水をベランダのタンクに集め、それを配管して外の蛇口で使えるようにしてありました。その設計と配管はよかったのですが、肝心のタンクが廃物利用の鉄製のタンクだったため、徐々にさび付いて破れてしまっていました。

そこで、樹脂製のタンク(ホームダム110L)を使って、付け替えをさせていただきました。

<Before>
雨水タンク補修工事
ベランダの雨水タンク。さび付いてやぶれてしまっています。

雨水タンク補修工事
タンクの破損状況。

雨水タンク補修工事
ベランダからは、裏の出入り口のひさしの上をとおって、配管が外蛇口につながっています。

雨水タンク補修工事
左側の蛇口が、雨水の蛇口になっています。
この配管と蛇口はそのまま、使いました。

<工事中>
雨水タンク補修工事
樋をつけかえて…

雨水タンク補修工事
蛇口部分を配管につないで…

<After>
雨水タンク補修工事
完成しました。
その後も、順調に稼働しているそうです。

ベランダを使っての雨水利用の一つのやり方、ホームダムの活用の仕方の一つとして、私自身も勉強になりました。



同じカテゴリー(★雨水タンクのある暮らし)の記事画像
8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~
2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内)
6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~
【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~
リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~
「綾さんの住まいと暮らし」が滋賀県立琵琶湖博物館の常設映像展示に!
同じカテゴリー(★雨水タンクのある暮らし)の記事
 8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~ (2017-07-19 10:18)
 2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内) (2017-06-24 00:12)
 6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~ (2017-06-17 11:51)
 住まいと暮らしの紹介動画ができました! (2017-03-12 17:08)
 【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~ (2016-12-02 23:19)
 リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~ (2016-09-27 20:04)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。