石がまづくりワークショップ(ムービー)
栗東にある「たまてばやし」にて、石がまづくりワークショップがありました~。

たまてばやし 石がまづくりワークショップ
指導:中井牧造(もんぺおばさんの田舎工房)
2017年
↓ムービーもあるので、よかったらご覧ください。
◆第1回
◆第2回
◆第3回
手づくりピザ 指導:中井あけみ(もんぺおばさんの田舎工房)
* *
★たまてばやしって???
~子どもたちと自然の中で遊び学ぶ場~

http://aoibiwako.shiga-saku.net/c41400.html
たまてばやしは、栗東の里山にあります。使われなくなって荒れた竹林をお借りして、子連れ家族で集まって、竹を切り開き、「子どもと一緒に遊べる場所にしよう」と活動しています。
「自然の中で子どもと過ごしたい」とか、「公園の遊具では満足できない」とか、「冬はたき火がしたい」とか、そういう動機をもつメンバーが集まって、月1回の定例作業と、平日の子育てサークル活動をしています。
集まると、やっぱりお昼とか食べたりするんです。が、水道も、電気も、ガスもないところなので、空から降ってくる雨をためて使おうとか、切った竹を燃料にしてご飯を炊こうとか、そんな工夫を楽しみながらしています。
子どもたちが、自ずと、そうした体験をできるのがいいなぁ、と思っています。
(関連記事)
たまてばやし 2015~(facebookページ)
https://www.facebook.com/heitamadaisuki/
season2016
⇒たまてばやし(活動成果パネル展示)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1324249.html
⇒たまてばやしのこれまで(history)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1324261.html
season2015
⇒2013年初めに描いた「このスケッチ」が実現しました!!
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1156775.html
⇒へっついさんでご飯炊き(栗東の里山にて)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1159055.html
season 2014
⇒動画レポート)冬のたまてばやし(子どもも一緒に竹林整備作業)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1094197.html
⇒写真レポート)みんなでつくる炊事小屋(拠点整備)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1080762.html
⇒開催情報)みんなでつくる炊事小屋(拠点整備)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1080761.html

たまてばやし 石がまづくりワークショップ
指導:中井牧造(もんぺおばさんの田舎工房)
2017年
↓ムービーもあるので、よかったらご覧ください。
◆第1回
◆第2回
◆第3回
手づくりピザ 指導:中井あけみ(もんぺおばさんの田舎工房)
* *
★たまてばやしって???
~子どもたちと自然の中で遊び学ぶ場~

http://aoibiwako.shiga-saku.net/c41400.html
たまてばやしは、栗東の里山にあります。使われなくなって荒れた竹林をお借りして、子連れ家族で集まって、竹を切り開き、「子どもと一緒に遊べる場所にしよう」と活動しています。
「自然の中で子どもと過ごしたい」とか、「公園の遊具では満足できない」とか、「冬はたき火がしたい」とか、そういう動機をもつメンバーが集まって、月1回の定例作業と、平日の子育てサークル活動をしています。
集まると、やっぱりお昼とか食べたりするんです。が、水道も、電気も、ガスもないところなので、空から降ってくる雨をためて使おうとか、切った竹を燃料にしてご飯を炊こうとか、そんな工夫を楽しみながらしています。
子どもたちが、自ずと、そうした体験をできるのがいいなぁ、と思っています。
(関連記事)
たまてばやし 2015~(facebookページ)
https://www.facebook.com/heitamadaisuki/
season2016
⇒たまてばやし(活動成果パネル展示)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1324249.html
⇒たまてばやしのこれまで(history)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1324261.html
season2015
⇒2013年初めに描いた「このスケッチ」が実現しました!!
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1156775.html
⇒へっついさんでご飯炊き(栗東の里山にて)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1159055.html
season 2014
⇒動画レポート)冬のたまてばやし(子どもも一緒に竹林整備作業)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1094197.html
⇒写真レポート)みんなでつくる炊事小屋(拠点整備)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1080762.html
⇒開催情報)みんなでつくる炊事小屋(拠点整備)
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1080761.html
たまてばやし(活動成果パネル展示)
たまてばやしのこれまで(history)
たまてばやしの整備作業(参加者募集)
本日、ひとまず、予定通りはじめます(野外子育て広場@たまてばやし)
(レポート)第2回はなもも市を開催しました~
11/1日)下戸山マルシェ「第2回はなもも市」 in 栗東
たまてばやしのこれまで(history)
たまてばやしの整備作業(参加者募集)
本日、ひとまず、予定通りはじめます(野外子育て広場@たまてばやし)
(レポート)第2回はなもも市を開催しました~
11/1日)下戸山マルシェ「第2回はなもも市」 in 栗東
2017年02月27日 Posted byaoibiwako at 11:28 │Comments(0) │栗東市下戸山での活動│琵琶湖と暮らしの再生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。