びわ湖・自然・環境
|
滋賀
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
特定非営利活動法人碧いびわ湖
子どもと湖が笑ってる「びわこ未来」・・・2009年夏、全国唯一の『環境生協』は、『碧いびわ湖』へ。1977年の琵琶湖の赤潮大発生から40年余。私たちは、あらゆる「いのち」のつながりあいの中で暮らしています。そして、ここ滋賀では「琵琶湖」が私たちの暮らしぶりを手鏡のように映しだしてくれます。近畿1400万人の飲み水、人間よりずっと前から暮らしている生き物たち、湖国の生活に根ざした文化的景観、流域に広がる水源の森、水と土と太陽が育む農業、流域の人びとの暮らし、そして、未来を担う子どもたち・・・。ほんと、たくさん大切にしたいことがあります♪ いま、私たちは、問題の大きさを前に立ちすくむだけでなく、ひとりひとりが、日々の「暮らし」と「買い物」を変えることから始めましょう。そして、小さな一歩を踏みだす共感の輪を広げていきましょう。暮らしをエコロジーに心地よく。子どもと湖が笑ってる―――『びわこ未来』へ。 (2009年7月31日、特定非営利活動法人碧いびわ湖は、滋賀県環境生活協同組合の全事業を継承いたしました。)
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ at
(11/11金・彦根にて)学習会「フクシマの現場から」
学習会
演 題 : フクシマの現場から
講演者: 和田喜彦(同志社大学教授)
日 時 : 11月11日(金)19:00-21:00
場 所 : カフェ・ラグーナ(滋賀大学生協内)
詳細は以下から
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/kouenkai2011/20111111.html
タグ :
原発事故
和田喜彦
カフェ・ラグーナ
滋賀大学経済学部
Tweet
2011年10月27日 Posted by aoibiwako at
18:00
│
Comments(0)
│
風の便り
このページの上へ▲
Information
【 P R 】
滋賀のWebサイト制作なら
滋賀でホームページ作成
滋賀の看板屋さん
看板の製作・施工
SPONSORED
▲トップページへ
(自己紹介)碧いびわ湖
滋賀で40年余つづく「せっけん運動」を引き継ぐ市民事業体(NPO)です。
(詳しくはこちらへ)
(みんなでつくるコトノマ)
→スタート!
(滋賀県子ども県議会2019)
→スタート!
(あまが池ルシオールキッズクラブ)
→NEW!!
(野洲川が遊び場!)
→野洲川大好き!
(手づくり市民メディア)
→年4回発行しています
(住まいづくりのススメ)
→はじめよう!
(インターネット注文サイト)
→インターネットからご注文いただけます
(牛乳パックのリサイクル品)
定番
→みんなでつくる市民ブランドです
(琵琶湖のせっけん運動40周年)
→アーカイブ
(みんなの学び場)
→アーカイブ
(碧いびわ湖の住まいづくりの本)
(身近な自然とつながる住まいづくり)
(無農薬・省農薬みかん)
→今年(2018年)もやります~
(野外子育て広場 in 栗東・守山)
→毎月第2・4月曜日に開催してます~
(市民メディアチャレンジ)
→キックオフ!!(2016)
(街の中でもつながれる)
→施工事例をご紹介
(米をつくる×家を建てる=自立する力)
→どっぽ村のお米の共同購入
(子どもたちと自然の中で遊び学ぶ場)
(未来につながるお買いもの)
更新
→3ヶ月ごとに企画しています。
(個人・ご家庭向け)
更新
(どっぽ村レポート)
子どもの未来を考える
(畑づくりの実践レポート)
菜園のある暮らし
(kikitoペーパー)
→私たちの「暮らし」と「森」がつながる♪
(住まいづくりのススメ)
→雨がまち遠しくなるよ♪
→ゆれる炎に身を寄せて
(碧いびわ湖の住まいづくり)
→実践者レポート掲載中~♪
(会員宅にて気楽な茶話会)
→遊びにきてね♪
(ゆったり、食べる、聴く、しゃべる)
→住まいと暮らしを考える♪
(事業所・公共施設向け)
(もったいないを実践してます♪)
集めて・使う
?廃食油と牛乳パックのリサイクル?
(よろずレポート)
ハッピースローカルチャー
なできごとがいっぱい~♪
(村上 悟より)
疾る代表理事録
(つれづれと雑観)
配送員のひと言メモ
(いろんな情報のせてます)
風の便り
(アースデイしが7.03)
(あすのわ)
→みんなで明るいあしたをつくる♪
■所在地・連絡先
特定非営利活動法人
碧いびわ湖
(旧滋賀県環境生活協同組合)
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦3番地
TEL 0748-46-4551
FAX 0748-46-4550
Eメール info★aoibiwako.org
※★印を@にしてください。
カテゴリ
★子どもの未来を考える
(10)
★季節のオススメ
(13)
★菜園のある暮らし
(2)
★薪の炎のある暮らし
(17)
★雨水タンクのある暮らし
(48)
★お日様の熱を暮らしに活かす
(40)
★住まいが変われば暮らしが変わる
(27)
★施工事例(住まいづくり)
(38)
共同購入のご案内
(6)
住まいづくりのご案内
(10)
資源回収のご案内
(14)
あまいろだより
(23)
おうちカフェ
(15)
碧いびわ湖フォーラム
(6)
グリーン購入のご案内
(4)
◆山里のめぐみ・どっぽ村のお米
(10)
◆これが原点・・・粉せっけん「びわ湖」
(7)
◆みんなで集めて使う「ただいまロール」と「おかえりティシュ」
(7)
◆びわ湖の森を元気にする
(3)
◆無農薬・省農薬のみかん
(9)
◆ナチュラルハウスキーピングをおすすめ(重曹・クエン酸・せっけん)
(1)
◆布団も「打ち直し」がエコ
(1)
お知らせ
(25)
イベント情報
(25)
商品案内
(2)
プレスリリース
(19)
組織概要
(4)
事務所へのアクセス
(1)
▼よろずレポート(湖国のハッピースローカルチャーな出来事たくさん)
(37)
▼疾る代表理事録(村上悟)
(92)
▼配送員のひと言メモ
(120)
▽大学生が見た滋賀の「せっけん運動」
(15)
▽京都新聞「時代の証言」(藤井絢子)
(7)
おすすめ書籍
(6)
風の便り
(157)
■東日本大震災原発事故
(23)
■あすのわ/アースデイしが7.03
(11)
信楽のおうち作り
(6)
2012夏のピークカット大作戦
(2)
びわ創
(6)
米粉(マドレ&百菜劇場)
(5)
愛のまちから
(6)
放射能の琵琶湖への影響
(0)
琵琶湖と暮らしの再生
(24)
ホタルの住むまち守山らしいくらし文化
(30)
野外子育て広場
(44)
会員交流会
(9)
シリーズ「子どもの冒険と安全」
(1)
活動レポート
(4)
今、びわ湖から沖縄へ
(1)
栗東市下戸山での活動
(14)
雨水プール大作戦!!
(2)
★あまいろチャンネル――声をつなぐ市民ラジオ
(0)
★あまいろチャンネル(声をつなぐ市民ラジオ)
(1)
オープンハウス開催のご案内
(6)
滋賀県子ども県議会
(4)
最近の記事
碧いびわ湖のホームページ開設のお知らせ。
(9/28)
テレビ滋賀プラスワン 「君の一歩が、滋賀の未来につながる!」~滋賀県子ども県議会~(2019年10月13日(日)放送)
(10/14)
子ども県議会サポーター募集中!!
(7/24)
滋賀県子ども県議会(2019)スタート!!
(7/15)
「みんなでつくるコトノマ」始動。近江八幡旧市街地に、赤ちゃんの授乳もできる<みんなの休憩室>をつくろう!
(6/25)
★滋賀県「子ども県議会」(2019)★
(6/1)
たまてばやし2018晩秋(撤収作業がスタート)
(11/25)
好きな暮らし、ひとつまみ。~お父さんも8割満足の休日~2018年11~2019年2月開催
(10/15)
3.11びわ湖のほとり、山のふもとで生きる
(3/4)
寄付でBIWACCAのせっけんづくりを応援してください
(8/28)
<
2011年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去記事
2022年09月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2018年11月
2018年10月
2018年03月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
最近のコメント
aoibiwako / 松本さんちのオープンハウス・・・
井上です(メーリングリスト) / 松本さんちのオープンハウス・・・
aoibiwako / 農ある暮らし、農ある地域~・・・
岩根順子 / 農ある暮らし、農ある地域~・・・
太郎 / (7/31)田中優さん講演会_・・・
お気に入り
旧滋賀県環境生活協同組合
菜の花プロジェクトネットワーク
びわこ豊穣の郷
あいとう菜の花館
びわ湖プロジェクト
上山田どっぽ村
しみんふくし滋賀
しみんふくしの家八日市
滋賀グリーン購入ネットワーク
滋賀県労働者福祉協議会
湖東地域材循環システム協議会
リサイクルせっけん協会
協同組合石けん運動連絡会
環境監視研究所
化学物質過敏症支援センター
滋賀県
琵琶湖博物館
琵琶湖環境科学研究センター
琵琶湖水鳥・湿地センター
淡海環境保全財団
淡海ネットワークセンター
立命館大学ボランティアセンター
温暖化防止COP15ネットワーク関西
アクセスカウンタ
RSS1.0
RSS2.0