(大晦日・栗東)年越し蕎麦打ちしませんか??

ねぎやまです。
おかげさまで、昨日、事務所の業務納めでした。(一部業務はありますが)
ほんまいろんなことがあった一年でしたが、なんとか年も越せそうで、お世話になった多大なみなさまに、心から感謝申し上げます。

さて、そんな年末、大晦日に、いつもお世話になっている栗東の金勝のもんぺおばさんの田舎工房で、「年越しそばの手打ち体験」があり、どなたでも参加いただけます。

以下、ご紹介します。


★年越し蕎麦打ちしませんか??★
(栗東・もんぺおばさんの美味しいお楽しみより)

恒例の年越し蕎麦打ちの時期になりました。

今年も、我が家で生産、収穫した蕎麦で年越し蕎麦打ちを楽しんで頂きたいと思います。

昨年は、大勢の方に雪の日にも関わらず参加いただきました。

皆さんの参加をお待ちしています。

日  時         12月31日(土)

AM 7時30分頃からPM5時ころまで

蕎麦が打ち終わった方からお帰りいただいています。

お家に帰って、自分の打ってお蕎麦で年越ししてください。

栗東市東坂231−1   もんぺおばさんの工房

連絡先  0903−650−4390(中井)

http://ameblo.jp/monpeobasan/entry-11119274229.html


同じカテゴリー(▼配送員のひと言メモ)の記事画像
春、野洲から守山の琵琶湖寄りあたり。雑観です。
近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場)
勉強会、みかん集荷、ぼた餅
アート見つけやぁ
和歌山県海南市下津町の風力発電
盆踊り~♪(安土楽市楽座/常の浜・長月祭)
同じカテゴリー(▼配送員のひと言メモ)の記事
 春、野洲から守山の琵琶湖寄りあたり。雑観です。 (2013-03-15 13:39)
 「生きる」ということ 小出裕章さん 若い人へのメッセージ (2012-07-11 17:44)
 近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場) (2012-06-16 13:01)
 守山で、ほたるが、ひっそり飛びはじめました。 (2012-05-26 07:00)
 栗東の竹林で「カスミサンショウウオ」!? (2012-05-25 07:00)
 びわ湖・流域でたくましく生きる方に出会う (2012-05-24 19:36)


2011年12月29日 Posted byaoibiwako at 23:39 │Comments(0)▼配送員のひと言メモ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。