ふぅ。
年内最後の定期役員会がありました。
ふぅ。
(これで怒涛の師走も一息)
今年は、新しい役員体制になりましたが、すこしずつ雰囲気も
できてきてます。
今日は、高木あゆみさんのファシリでワークショップもしてみま
した。(ええ感じやった。)
今年も、一年間、支えてくださった役員の皆様、ありがとうござ
いました。
ねぎやま
ふぅ。
(これで怒涛の師走も一息)
今年は、新しい役員体制になりましたが、すこしずつ雰囲気も
できてきてます。
今日は、高木あゆみさんのファシリでワークショップもしてみま
した。(ええ感じやった。)
今年も、一年間、支えてくださった役員の皆様、ありがとうござ
いました。
ねぎやま
春、野洲から守山の琵琶湖寄りあたり。雑観です。
「生きる」ということ 小出裕章さん 若い人へのメッセージ
近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場)
守山で、ほたるが、ひっそり飛びはじめました。
栗東の竹林で「カスミサンショウウオ」!?
びわ湖・流域でたくましく生きる方に出会う
「生きる」ということ 小出裕章さん 若い人へのメッセージ
近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場)
守山で、ほたるが、ひっそり飛びはじめました。
栗東の竹林で「カスミサンショウウオ」!?
びわ湖・流域でたくましく生きる方に出会う
2011年12月22日 Posted byaoibiwako at 21:46 │Comments(0) │▼配送員のひと言メモ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。