安土経済人塾で上田洋平さんのゲストトーク
ねぎやまです。
昨晩、安土経済人塾。
ゲストに、上田洋平さん。
「水の時間」を取り戻す~湖水の郷、舟の民の記憶から~と題
した話し。
彦根・曽根沼や、高島・新在家での聞き取り、絵図の話題を交
えて。
安土の経済人の記憶に、見事に波紋が広がりました。
すばらしいプレゼン。
東洋商会・高木社長による「信長が自らの政権構想を実現する
ための社会実験を実践したように、次の社会の創造につながる
ような施策を」という話しの続きで、みごとに、安土経済人塾が
目指す次の社会のイメージが像をなしたようだった。
昨晩、安土経済人塾。
ゲストに、上田洋平さん。
「水の時間」を取り戻す~湖水の郷、舟の民の記憶から~と題
した話し。
彦根・曽根沼や、高島・新在家での聞き取り、絵図の話題を交
えて。
安土の経済人の記憶に、見事に波紋が広がりました。
すばらしいプレゼン。
東洋商会・高木社長による「信長が自らの政権構想を実現する
ための社会実験を実践したように、次の社会の創造につながる
ような施策を」という話しの続きで、みごとに、安土経済人塾が
目指す次の社会のイメージが像をなしたようだった。
春、野洲から守山の琵琶湖寄りあたり。雑観です。
「生きる」ということ 小出裕章さん 若い人へのメッセージ
近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場)
守山で、ほたるが、ひっそり飛びはじめました。
栗東の竹林で「カスミサンショウウオ」!?
びわ湖・流域でたくましく生きる方に出会う
「生きる」ということ 小出裕章さん 若い人へのメッセージ
近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場)
守山で、ほたるが、ひっそり飛びはじめました。
栗東の竹林で「カスミサンショウウオ」!?
びわ湖・流域でたくましく生きる方に出会う
2011年10月20日 Posted byaoibiwako at 20:22 │Comments(0) │▼配送員のひと言メモ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。