京都雑観
毎月、第1週に、京都を回っています♪
●たまたま借りたお手洗いにて・・・

紙パックの回収と、「ただいまロール」「おかえりティシュ」
の販売をしていただいているヘルプ一乗寺店にて、お手
洗いを借りました(笑)。従業員用トイレでふと見上げると
、「ただいまロール」が。うれしいですね。
●小学校に雨水タンク

紙パックを回収している京都市内の小学校で雨水タンク
を発見しました。その場にいらした地域のボランティアさ
んに聞いたら、花壇の水やりなどに活用されているそう
です。
ちなみに、京都では、2003年の第3回世界水フォーラム
をきっかけに京都市内の全小学校に雨水タンクが設置さ
れているそうです。
●でっかい、ひな人形

ちょうどひな祭りの季節。山科の椥辻保育園には、でっか
いひな壇にひな人形が飾られてました。いまどきの集合住
宅住まいのご家庭では、なかなかここまで大きなものは
飾れないでしょうから、子どもたちもうれしいだろうなと。
天気も良く、気持ちの良い一日でした。
●たまたま借りたお手洗いにて・・・

紙パックの回収と、「ただいまロール」「おかえりティシュ」
の販売をしていただいているヘルプ一乗寺店にて、お手
洗いを借りました(笑)。従業員用トイレでふと見上げると
、「ただいまロール」が。うれしいですね。
●小学校に雨水タンク

紙パックを回収している京都市内の小学校で雨水タンク
を発見しました。その場にいらした地域のボランティアさ
んに聞いたら、花壇の水やりなどに活用されているそう
です。
ちなみに、京都では、2003年の第3回世界水フォーラム
をきっかけに京都市内の全小学校に雨水タンクが設置さ
れているそうです。
●でっかい、ひな人形

ちょうどひな祭りの季節。山科の椥辻保育園には、でっか
いひな壇にひな人形が飾られてました。いまどきの集合住
宅住まいのご家庭では、なかなかここまで大きなものは
飾れないでしょうから、子どもたちもうれしいだろうなと。
天気も良く、気持ちの良い一日でした。
春、野洲から守山の琵琶湖寄りあたり。雑観です。
「生きる」ということ 小出裕章さん 若い人へのメッセージ
近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場)
守山で、ほたるが、ひっそり飛びはじめました。
栗東の竹林で「カスミサンショウウオ」!?
びわ湖・流域でたくましく生きる方に出会う
「生きる」ということ 小出裕章さん 若い人へのメッセージ
近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場)
守山で、ほたるが、ひっそり飛びはじめました。
栗東の竹林で「カスミサンショウウオ」!?
びわ湖・流域でたくましく生きる方に出会う
2010年03月06日 Posted byaoibiwako at 14:19 │Comments(0) │▼配送員のひと言メモ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。