歯医者に行った

こんばんは。今日は、予想どおり、暑くなりましたね。野洲、守山を中心に回ってきました。

午前中には、守山にあるごとう歯科医院に寄せてもらいました。環境生協時代からの組合員さんで、みんなで集めた牛乳パックをリサイクルしたおかえりティシュとただいまロールをご利用いただいています。

「ごとう歯科新聞」というニュースレターも発行されていて、内容も、巻頭の話題記事やクロスワードパズル、歯の治療に関する役立ち情報、また、時事の社会事象を評論した社説のような記事まで、読みごたえがあります。

エコロジー(生態系)は、関心あるなしにかかわらず、みんな(人間だけでなく)の暮らしや、生命(いのち)にかかわることですね。

環境生協の組合員は、一番多いときで、3700名くらいいらっしゃいました。

コアなエコロジストや活動家だけでなく、みんなの暮らしに、自然に浸透していくとよいのですが。地球温暖化も、ほんまやばいらしい。手遅れになる前に。

ちなみに、僕は歯医者苦手で(苦笑)、先日、歯が一本抜けてしまいました。ごとう歯科新聞に「80歳までに、20本の歯を残そう」というフレーズがありました。また、「定期検診をすることで、結果、治療費も安くなる」ともありました。早めに自覚して、手をうつことが大切ですね(自戒)。


同じカテゴリー(▼配送員のひと言メモ)の記事画像
春、野洲から守山の琵琶湖寄りあたり。雑観です。
近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場)
勉強会、みかん集荷、ぼた餅
アート見つけやぁ
和歌山県海南市下津町の風力発電
盆踊り~♪(安土楽市楽座/常の浜・長月祭)
同じカテゴリー(▼配送員のひと言メモ)の記事
 春、野洲から守山の琵琶湖寄りあたり。雑観です。 (2013-03-15 13:39)
 「生きる」ということ 小出裕章さん 若い人へのメッセージ (2012-07-11 17:44)
 近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場) (2012-06-16 13:01)
 守山で、ほたるが、ひっそり飛びはじめました。 (2012-05-26 07:00)
 栗東の竹林で「カスミサンショウウオ」!? (2012-05-25 07:00)
 びわ湖・流域でたくましく生きる方に出会う (2012-05-24 19:36)


2009年08月28日 Posted byaoibiwako at 21:32 │Comments(0)▼配送員のひと言メモ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。