粉せっけんびわ湖の「マルダイ石鹸本舗」の工場をみんなで見学しました!
5月18日、「ぐるぐるびわ湖プロジェクト」主催での初イベントとして、「粉せっけんびわ湖」の製造工場、大津市瀬田にある「マルダイ石鹸本舗株式会社」の見学会を開催しました。

碧いびわ湖からは代表の村上のほか、理事の高木あゆみさん(ShopMadre)と会員の喜多千紗子さんが参加しました。生活クラブ滋賀からは、専務理事の山下崇輝さん、職員の堀本もも子さんと、組合員さんお2人、関連団体の職員さんお1人が、滋賀県地域女性団体連合会(ちふれん)からは井上多佳子さんがご参加くださいました。
最初に中井さんのお話を伺った後、巨大な釜や袋詰の場所などを見学させていただき、再度、質疑応答をさせていただきました。
碧いびわ湖の原点である「リサイクルせっけん運動」を「なりわい」として支えてきてくださった中井社長のリアリティあふれるお話。
私たちがどんな未来を描き、歩んでいくかを定めていくうえで、過去に学ぶことの大切さを改めて感じたひとときでした。
高木さんと喜多さんも、それぞれご自身のブログで感想をまとめてくださっています。ぜひご覧ください。
◯ShopMadre(高木あゆみさん)
「粉せっけんびわ湖 のマルダイ石鹸本舗さんに行ってきましたー♫」
http://shopmadre88.shiga-saku.net/e1263431.html
◯sallygardenの日記(喜多千紗子さん)
「淡々と、ただ淡々と。」
http://sallygarden.hatenablog.com/entry/2016/05/21/084241
また、4年前に書いた記事もございますので、合わせてご覧いただければ幸いです。
「マルダイ粉せっけん びわ湖 ~作り続けて35年~」
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e776167.html
なお、粉せっけんびわ湖は、碧いびわ湖の共同購入のほか、安全農産供給センターさん、関西よつば連絡会さん、生活クラブ生協さん、コープしがさん、平和堂さんなどで購入いただけます。
碧いびわ湖での購入は、電話、メール、FAXのほか、下記ページからもお申し込みいただけます。
◯碧いびわ湖の共同購入
「びわ湖せっけん〜琵琶湖のせっけん運動〜」
http://aoibiwako.ocnk.net/product-group/1

中井社長

巨大な釜

袋詰めを待つ、粉せっけんの完成品

みんなで集合写真
※写真ご提供:生活クラブ滋賀さん
●「ぐるぐるびわ湖プロジェクト」とは?●
昨年12月と今年の2月に開催したせっけん学習会での連携をきかっけとしてスタートした、"せっけん生活と循環型の暮らし"の普及を目指す団体間連携です。
愛のまちエコ倶楽部、碧いびわ湖、安全農産供給センター、関西よつば連絡会、暮らしを考える会、滋賀県地域女性団体連合会、生活クラブ滋賀が参加しています。
今回の見学会は、生活クラブ滋賀さんが企画調整を担ってくださいました。ありがとうございました。
次回は5月29日の「びっくりちゃっかり140万人県民集会」で、せっけんについて楽しく学び、おしゃべりできる「せっけんカフェ」を午後から開く予定です。
碧いびわ湖からは代表の村上のほか、理事の高木あゆみさん(ShopMadre)と会員の喜多千紗子さんが参加しました。生活クラブ滋賀からは、専務理事の山下崇輝さん、職員の堀本もも子さんと、組合員さんお2人、関連団体の職員さんお1人が、滋賀県地域女性団体連合会(ちふれん)からは井上多佳子さんがご参加くださいました。
最初に中井さんのお話を伺った後、巨大な釜や袋詰の場所などを見学させていただき、再度、質疑応答をさせていただきました。
碧いびわ湖の原点である「リサイクルせっけん運動」を「なりわい」として支えてきてくださった中井社長のリアリティあふれるお話。
私たちがどんな未来を描き、歩んでいくかを定めていくうえで、過去に学ぶことの大切さを改めて感じたひとときでした。
高木さんと喜多さんも、それぞれご自身のブログで感想をまとめてくださっています。ぜひご覧ください。
◯ShopMadre(高木あゆみさん)
「粉せっけんびわ湖 のマルダイ石鹸本舗さんに行ってきましたー♫」
http://shopmadre88.shiga-saku.net/e1263431.html
◯sallygardenの日記(喜多千紗子さん)
「淡々と、ただ淡々と。」
http://sallygarden.hatenablog.com/entry/2016/05/21/084241
また、4年前に書いた記事もございますので、合わせてご覧いただければ幸いです。
「マルダイ粉せっけん びわ湖 ~作り続けて35年~」
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e776167.html
なお、粉せっけんびわ湖は、碧いびわ湖の共同購入のほか、安全農産供給センターさん、関西よつば連絡会さん、生活クラブ生協さん、コープしがさん、平和堂さんなどで購入いただけます。
碧いびわ湖での購入は、電話、メール、FAXのほか、下記ページからもお申し込みいただけます。
◯碧いびわ湖の共同購入
「びわ湖せっけん〜琵琶湖のせっけん運動〜」
http://aoibiwako.ocnk.net/product-group/1
中井社長
巨大な釜
袋詰めを待つ、粉せっけんの完成品
みんなで集合写真
※写真ご提供:生活クラブ滋賀さん
●「ぐるぐるびわ湖プロジェクト」とは?●
昨年12月と今年の2月に開催したせっけん学習会での連携をきかっけとしてスタートした、"せっけん生活と循環型の暮らし"の普及を目指す団体間連携です。
愛のまちエコ倶楽部、碧いびわ湖、安全農産供給センター、関西よつば連絡会、暮らしを考える会、滋賀県地域女性団体連合会、生活クラブ滋賀が参加しています。
今回の見学会は、生活クラブ滋賀さんが企画調整を担ってくださいました。ありがとうございました。
次回は5月29日の「びっくりちゃっかり140万人県民集会」で、せっけんについて楽しく学び、おしゃべりできる「せっけんカフェ」を午後から開く予定です。
12/3(木)『せっけん』とことん知りたい講座 第1回「そこが知りたい!せっけんの基礎知識」
ええやん!びわ湖せっけん(「せっけん」について教えてください)
滋賀と京都の春風つながり市(携帯画像)
びわ湖せっけんのポップをつくってみました。
せっけん使いつづけて35年・・・
マルダイ粉せっけん びわ湖 ~作り続けて35年~
ええやん!びわ湖せっけん(「せっけん」について教えてください)
滋賀と京都の春風つながり市(携帯画像)
びわ湖せっけんのポップをつくってみました。
せっけん使いつづけて35年・・・
マルダイ粉せっけん びわ湖 ~作り続けて35年~
2016年05月23日 Posted byaoibiwako at 20:53 │Comments(0) │◆これが原点・・・粉せっけん「びわ湖」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。