写真レポート)どっぽ村「暮らしの扉」2014
10月4日(土)に、上山田どっぽ村にて、秋の収穫祭「暮らしの扉」が開催されました。
⇒開催情報は、こちらから。

当日は、とってもキレイな夕焼けが見られました。

明るいうちの会場の様子

碧いびわ湖も出展しました。

暗くなってからの碧いびわ湖ブース。

ライブは、BUG&RHINOのおふたり

お月さまもあがりました


安土の松井農園さんも!!

丸太のローソクの進化系「丸太のロケットストーブ」!!

陶芸小屋のほうは

いのしし汁、めちゃウマ!でした~

イワナとアマゴの塩焼きも!

売上は、上山田の森林整備に使われるそうです

入り口付近には、七本槍さんも!!

暗がりに、ローソクの灯りがキレイでした。

その他にも、どっぽ村のつながりのたくさんのすてきな方々、お店、来場者でにぎやかでした。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
碧いびわ湖では、どっぽ村のお米の共同購入をおこなっています。
●どっぽ村のお米(大戸洞舎・コシヒカリ)
(インターネット共同購入注文サイト)

http://aoibiwako.ocnk.net/product-group/4
●お米の年間予約も承っています。
⇒どっぽ村のお米の年間予約をいただくと、黒米を1つプレゼント(2014年秋)。

http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1053581.html
⇒開催情報は、こちらから。

当日は、とってもキレイな夕焼けが見られました。
明るいうちの会場の様子

碧いびわ湖も出展しました。

暗くなってからの碧いびわ湖ブース。
ライブは、BUG&RHINOのおふたり
お月さまもあがりました
安土の松井農園さんも!!
丸太のローソクの進化系「丸太のロケットストーブ」!!

陶芸小屋のほうは
いのしし汁、めちゃウマ!でした~

イワナとアマゴの塩焼きも!

売上は、上山田の森林整備に使われるそうです

入り口付近には、七本槍さんも!!

暗がりに、ローソクの灯りがキレイでした。

その他にも、どっぽ村のつながりのたくさんのすてきな方々、お店、来場者でにぎやかでした。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
碧いびわ湖では、どっぽ村のお米の共同購入をおこなっています。
●どっぽ村のお米(大戸洞舎・コシヒカリ)
(インターネット共同購入注文サイト)


http://aoibiwako.ocnk.net/product-group/4
●お米の年間予約も承っています。
⇒どっぽ村のお米の年間予約をいただくと、黒米を1つプレゼント(2014年秋)。

http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1053581.html
「みんなのどっぽ」~会員交流会2014inどっぽ村~を開催しました(とっても内容が濃かったので、長文です!)
10/4土・どっぽ村/ライブ&マーケット
お米の「年間予約」のご案内(平成26年産米)140930update!!
からだもびわ湖も健やかに(県産無農薬・減農薬食品)2014年7~9月分
出会って、学んで、考えた~どっぽ村見学会開催レポート~
1/18(土)は、どっぽ村へ行こう!
10/4土・どっぽ村/ライブ&マーケット
お米の「年間予約」のご案内(平成26年産米)140930update!!
からだもびわ湖も健やかに(県産無農薬・減農薬食品)2014年7~9月分
出会って、学んで、考えた~どっぽ村見学会開催レポート~
1/18(土)は、どっぽ村へ行こう!
2014年10月06日 Posted byaoibiwako at 19:21 │Comments(0) │◆山里のめぐみ・どっぽ村のお米│▼よろずレポート(湖国のハッピースローカルチャーな出来事たくさん)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。