『ほんがら松明復活』が出版されました~

配送員ねぎやまもメンバーとしてかかわった近江八幡市
島町における地元老人クラブによる「ほんがら松明復活」
(2007年4月)をおったドキュメンタリー映画『ほんがら』(
監督:長岡野亜/企画:ひょうたんからKO-MA/2008年
3月)があります。

「ほんがら松明復活」と、それを追ったドキュメンタリー映
画づくりをふくめた、島町の地域づくりの胎動を、水野馨
生里さんという若手作家さんが、あらためて丹念に取材さ
れました。そして、この程、その書籍が完成したそうです。

ちなみに、わたくし、ねぎやま、映画本編にもちらっとだけ
映りこんでましたが、こちらの書籍のほうでも、ちらっとだ
け紹介されてます。笑

 *

タイトル:ほんがら松明復活~近江八幡市島町・自立した農村集落への実践~
出版社:新評論
著者:水野馨生里(みずの・かおり)
http://www.shinhyoron.co.jp/cgi-db/s_db/kensakutan.cgi?j1=978-4-7948-0829-5

 *

<著者のコメントより>

本書は、中盤までは映画とシンクロしながら、
また映画で出てきた内容を深堀しながら
進んでいきますが、終盤は、映画の撮影後に
島町で起きた地域づくりについて触れてあります。

さまざまな要因はあったにせよ、
島町で地域づくりという一つのうねりが始まった一つの
きっかけとして、映画制作があるように思います。

アートが地域を動かす・・・
その現場を、自分の目で見せてもらったように感じています。

 *

なお、3/16の中日新聞(東京新聞)の文化面でも、紹介された
そうです。



同じカテゴリー(風の便り)の記事画像
5/17日)オーガニック ビアガーデン パーティ
10/19日)ヘッツイ(かまど)再生ワークショップ・シンポジウム in 栗東歴史民俗博物館
11/24月祝)アースデイしが2014 in 栗東さきら
サイエンスカフェ2014
11/30土)『映画日本国憲法』上映会in守山ポプリン
9/16月祝)パスカルズ・コンサートin信楽
同じカテゴリー(風の便り)の記事
 5/17日)オーガニック ビアガーデン パーティ (2015-05-08 21:02)
 12/3水)「ミツバチからのメッセージ」上映会 in 瀬田/グリーンキッチン (2014-11-18 09:47)
 10/19日)ヘッツイ(かまど)再生ワークショップ・シンポジウム in 栗東歴史民俗博物館 (2014-10-10 23:25)
 11/24月祝)アースデイしが2014 in 栗東さきら (2014-10-10 21:53)
 サイエンスカフェ2014 (2014-06-22 19:00)
 11/30土)『映画日本国憲法』上映会in守山ポプリン (2013-11-13 18:52)


2010年04月11日 Posted byaoibiwako at 10:10 │Comments(0)風の便り

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。