11/30土)『映画日本国憲法』上映会in守山ポプリン
『映画日本国憲法』上映会 in 守山
とき)2013年11月30(土)
第1回 10:00~
お弁当・おしゃべり ~13:00
第2回 13:30~
第3回 18:00~
ところ)ポプリン(守山)
〒524-0045 滋賀県守山市金森町140-144
チケット)大人1,000円・高校生以下500円(+1ドリンク注文をお願いします)
☆でこ姉妹舎手づくりのお弁当 限定20食(700円)の販売あり(要予約)
※会場は20人くらい入るとイッパイになります。事前予約をオススメします。
※小学生以下は無料です。
※子連れでのご来場も歓迎です。なお、託児はありませんが、別室にて、子どもたちが居られる場所があります。
☆子どもの見守り(別室)を手伝ってくださる方を募集しています。やってもいいよという方いらしたら、ご連絡いただけたらうれしいです。(各回1~2名)
◎予約・問合せ先:
kyuurinoqchan☆gmail.com ☆印を@に替えてください
090-6143-6011(そのだ)
主催:そのだ × でこ姉妹舎
協力:碧いびわ湖・守山支部
* *
世界から見たわたしたちの憲法
あなたには、この宝物がみえますか。
ジャン・ユンカーマン監督作品
『映画 日本国憲法』
音楽:ソウル・フラワー・ユニオン
キャスト:ジョン・ダワー、C・ダグラス・ラミス、
日高六郎、ベアテ・シロタ・ゴードン、
チャルマーズ・ジョンソンほか
上映時間:78分
製作:2005年・日本
配給:シグロ
世界の知の巨人たちが憲法を語る!
憲法制定の経緯から、平和憲法の意義まで。
憲法とは誰のためのものか、戦争の放棄を誓った
前文や第九条をどう考えるのか。
ジョン・ダワー、チョムスキー、ダグラス・ラミ
スらへの貴重なインタビュー集。
*2005年度第79回キネマ旬報ベスト・テン「文化映画」部門第1位
*2005年度日本映画ペンクラブ会員選出ベスト5「文化映画」部門第1位
*山形国際ドキュメンタリー映画祭2005「ニュー・ドックス・ジャパン」部門
正式出品
(イントロダクション)
戦後60年目を迎えた2005年、自衛隊のイラク派兵をきっかけに憲法について
の踏み込んだ議論がはじまりました。国内のあまりに性急な改憲への動きを、
世界に視野を広げて見つめ直す、それがこの映画の出発点でした。憲法とは誰
のためのものか、戦争の放棄を誓った前文や第9条をどう考えるのか。本作品
は、憲法制定の経緯や平和憲法の意義について、世界的な知の巨人たちが語っ
た貴重なインタビュー集です。
※映画 日本国憲法・ウエブサイト
http://www.cine.co.jp/kenpo/index.html
5/17日)オーガニック ビアガーデン パーティ
12/3水)「ミツバチからのメッセージ」上映会 in 瀬田/グリーンキッチン
10/19日)ヘッツイ(かまど)再生ワークショップ・シンポジウム in 栗東歴史民俗博物館
11/24月祝)アースデイしが2014 in 栗東さきら
サイエンスカフェ2014
9/16月祝)パスカルズ・コンサートin信楽
12/3水)「ミツバチからのメッセージ」上映会 in 瀬田/グリーンキッチン
10/19日)ヘッツイ(かまど)再生ワークショップ・シンポジウム in 栗東歴史民俗博物館
11/24月祝)アースデイしが2014 in 栗東さきら
サイエンスカフェ2014
9/16月祝)パスカルズ・コンサートin信楽
2013年11月13日 Posted byaoibiwako at 18:52 │Comments(0) │風の便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。