福祉×水×環境

碧いびわ湖では、この間、県内の福祉施設に、粉せっけん
「びわ湖」をお届けさせていただいています。

というのは、滋賀県生命保険協会による社会貢献活動の一環
で、「福祉」×「水」×「環境」への支援として行われていま
す。

滋賀県生命保険協会のご支援がユニークな点は、水、環境、
福祉などの分野ごとに個別に支援するのではなく、「福祉」×
「水」×「環境」という視点で支援プログラムが企画されてい
る点です。

簡単に説明しますと、滋賀県生命保険協会が支援先となる福祉
施設をリストアップします。そこに寄贈する品が、琵琶湖の水
環境を守るために30年余にわたって続けられてきた滋賀の「
せっけん運動」がすすめてきた粉せっけん「びわ湖」(家庭か
らの廃食用油をリサイクル)です。それを、滋賀県生命保険協
会からの贈り状とともに、碧いびわ湖の職員が、県内100以上
の福祉施設1件1件にお届けしています。
(滋賀県生命保険協会の中で、寄付金を集めて実施されていま
す)



地域自治とは「自治体による行政サービス」というような意識が、
もしかしたら住民の側にも広がってきているのかもしれません。
そして、どうもその行政の分野縦割り的な思考に慣れてしまって
きているようにも思います。

とはいえ、そもそも、福祉の取り組みも、水のそれも、環境も、
「生命を大切したい」という人びとの思いは一緒ですね。きっと。

そうした思いで、碧いびわ湖からも、今回、

 福祉×水×環境で、
 すべての命が大切される暮らしをこの滋賀に

というメッセージをあわせて送らせていただいております。
福祉×水×環境
※クリックすると別ウィンドウで大きく表示されます。

はじめませんか?一緒にできること。



同じカテゴリー(▼配送員のひと言メモ)の記事画像
春、野洲から守山の琵琶湖寄りあたり。雑観です。
近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場)
勉強会、みかん集荷、ぼた餅
アート見つけやぁ
和歌山県海南市下津町の風力発電
盆踊り~♪(安土楽市楽座/常の浜・長月祭)
同じカテゴリー(▼配送員のひと言メモ)の記事
 春、野洲から守山の琵琶湖寄りあたり。雑観です。 (2013-03-15 13:39)
 「生きる」ということ 小出裕章さん 若い人へのメッセージ (2012-07-11 17:44)
 近江八幡の水郷_北之庄の農場(百菜劇場) (2012-06-16 13:01)
 守山で、ほたるが、ひっそり飛びはじめました。 (2012-05-26 07:00)
 栗東の竹林で「カスミサンショウウオ」!? (2012-05-25 07:00)
 びわ湖・流域でたくましく生きる方に出会う (2012-05-24 19:36)


2009年11月12日 Posted byaoibiwako at 20:16 │Comments(0)▼配送員のひと言メモ

この記事へのトラックバック
「湖沼/河川/ビオトープ保全」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があ...
役立つブログまとめ(社会貢献): 湖沼/河川/ビオトープ保全 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2009年11月15日 09:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。