サティシュ・クマールさんの講演会

先日、参加した「住まいの小学校」に参加されていた方が
チラシを配ってはりました。これからの暮らしを考える上で
ヒントをたくさんもらえそうですね。

行きたい!(けど、私、別の用事があって行けない・・・)
でも、友達が行くと言ってました。
みなさんも行ける人いたらぜひ。

※以下、案内の転載です。

サティシュ・クマールさんの講演会
サティシュ・クマールさんの講演会
地球巡礼~平和と健康を取り戻す新しい生き方~


●開催日時
2009年11月11日(水)18:30-20:30(18:00開場)★→18:10開場


●会場
キャンパスプラザ京都 4階第3講義室(定員170名/通訳あり)

★→5階第1講義室(定員280名)、控室 4階第3講義室
下京区西洞院通塩小路下る(JR京都駅徒歩3分・京都中央郵便局の西側)
http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?frmId=585


●参加費
事前申込:1000円当日:1200円 学生:500円(但し中学生以下は無料)


●申込方法
maho0927@gmail.com 宛に、「サティシュ講演会」というタイトルで、
お名前、ご住所、電話番号、E-mailアドレスをご記入ください。


<サティシュ・クマール/ SatishKumarのプロフィール>

地球巡礼者、思想家。1936年インド生まれ。

9歳でジャイナ教の修行僧となり、18歳の時還俗。

マハトマ・ガンジーの非暴力と自立の思想に共鳴し、

2年半かけて核大国の首脳に核兵器の放棄を説く

1万4千キロの平和巡礼を行う。

1973年に英国定住。

現在はエコロジー&スピリチュアル雑誌「リサージェンス(再生)」編集長を務める。

またE・F・シューマッハー(イギリスの経済学者、
「スモール・イズ・ビューティフル」の著者)とガンジーの思想を引き継ぎ、
イギリス南西部にスモール・スクール「シューマッハー・カレッジ」を創設。


英国ダートムアの四季を舞台にサティシュの地球と自然への愛を描いた
BBCのドキュメンタリー映画「地球巡礼」が2008年1月に放映され、

360万人が視聴し、深い感銘を与えた。

主な著書に「こわれかけたこの星に今してあげられること」

~地球巡礼というエコスピリチュアルな羅針盤~(徳間書店2008年11月)、

「君あり、故に我あり」~依存の宣言~(講談社学術文庫2005年4月)などがある。

<プレイベントのご案内>
2009年10月20日(火)18:30より、キャンパスプラザ京都2F第2会議室で
BBCの地球巡礼(Earth Pilgrim)の上映会を致します。
当日は、「こわれかけたこの星に今してあげられること」を共同執筆された
エハン・デラヴィさんにもご参加いただき、サティシュのことを少しお話
いただく予定です。(参加費は実費で300円程度)


主催:サティシュ・クマールさんと交流する関西市民の会
共催:エコ村ネットワーキング

≪問い合わせ先≫ maho0927★gmail.com ★印を@にしてください



同じカテゴリー(風の便り)の記事画像
5/17日)オーガニック ビアガーデン パーティ
10/19日)ヘッツイ(かまど)再生ワークショップ・シンポジウム in 栗東歴史民俗博物館
11/24月祝)アースデイしが2014 in 栗東さきら
サイエンスカフェ2014
11/30土)『映画日本国憲法』上映会in守山ポプリン
9/16月祝)パスカルズ・コンサートin信楽
同じカテゴリー(風の便り)の記事
 5/17日)オーガニック ビアガーデン パーティ (2015-05-08 21:02)
 12/3水)「ミツバチからのメッセージ」上映会 in 瀬田/グリーンキッチン (2014-11-18 09:47)
 10/19日)ヘッツイ(かまど)再生ワークショップ・シンポジウム in 栗東歴史民俗博物館 (2014-10-10 23:25)
 11/24月祝)アースデイしが2014 in 栗東さきら (2014-10-10 21:53)
 サイエンスカフェ2014 (2014-06-22 19:00)
 11/30土)『映画日本国憲法』上映会in守山ポプリン (2013-11-13 18:52)


2009年11月03日 Posted byaoibiwako at 17:34 │Comments(0)風の便り

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。