「小さな購入拠点」のご紹介

「小さな購入拠点」のご紹介

あの人と、あの土地と、豊かにつながる買いモノを。

私たち碧いびわ湖が目指す「子どもと湖が笑ってる未来」、それは、人と人、人と地域が、ゆたかに、健やかにつながりあう社会です。

“買う人”の「暮らし」、”つくる人”と”つなぐ人”の「なりわい」、そして、すべての命の源である、水、土、森、大気を大切に守り、育む買いものを、みんなでつくり、広げていきたいと思います。

 碧いびわ湖の共同購入は今、安土の事務所から直接、月1回、スタッフがご自宅まで配送しているのが主なお届け方法ですが、それと並んで、身近なカフェやコミュニティショプなど、気の合う仲間の集う場で碧いびわ湖の取扱品を購入いただけるような仕組みをつくりたい、と考え、「小さな購入拠点」を担っていただける方の募集を2015年からはじめました。

 現時点での拠点は7つ。今も随時募集中です(自ら拠点をやってみたい、とお考えの方がいらっしゃいましたら、お気軽に碧いびわ湖までご連絡ください)
 カフェ、お菓子屋さん、コミュニティスペースと、カタチはいろいろですが、どの拠点も、よりよい社会、よりよい地域を、よりよい暮らしをつくっていきたいとの想いをもった方々が、丁寧につくられている素敵な場所ばかりです。
 ぜひ、お買いもののついでに、オーナーさんとの語らいや、そこに集う人々との出会いを、楽しんでいただきたい、と思います。

 なお、拠点ではすべての取扱品が置かれているわけではありませんし、開店日や開店時刻もさまざまです。初めてお訪ねになる際は、下記地図から拠点名をクリックしていただき、開店日、時間、駐車場、購入できる碧いびわ湖の取扱い品などをあらかじめご確認ください。ホームページへのリンクもあります。



 今後は「小さな購入拠点」同士のつながりをはぐくんで、コミュニティ間で互いに必要な物や情報や知恵を届けあい、「暮らし」と「なりわい」を共につくっていく、そんなネットワークを、共に育んでいきたいと思います。

 いい買いもので、素敵な暮らしと、明るい未来を♪



同じカテゴリー(共同購入のご案内)の記事画像
[受付締め切りました]漆崎さんの愛東産ぶどう2015(マスカットベリーA・減農薬栽培・1.5kg袋入)
やんばる野草酵素(沖縄・高江/森岡農園)
お米の「年間予約」のご案内(平成26年産米)140930update!!
碧いびわ湖の共同購入のご案内
同じカテゴリー(共同購入のご案内)の記事
 [受付締め切りました]漆崎さんの愛東産ぶどう2015(マスカットベリーA・減農薬栽培・1.5kg袋入) (2015-08-24 15:29)
 やんばる野草酵素(沖縄・高江/森岡農園) (2014-11-21 02:07)
 お米の「年間予約」のご案内(平成26年産米)140930update!! (2014-06-27 11:55)
 ☆滋賀県知事選挙がはじまりました〜☆ (2014-06-26 15:23)
 碧いびわ湖の共同購入のご案内 (2009-07-31 23:15)


2015年09月10日 Posted byaoibiwako at 00:36 │Comments(0)共同購入のご案内

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。