この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

7/17 どっぽ村・清水陽介さん講演(彦根)


碧いびわ湖でもたびたび紹介させていただいているどっぽ村の清水
陽介さんの講演が彦根であります。
「淡海里の家事業協同組合」さんからのご案内です。
開催間近ですが、まだ定員に空きがあるそうです。

===

第72回 風土木の家セミナー
住宅におけるエネルギー事情 「日本人はこれからどう暮らすべき
か」

「農」と「大工」の技術を実際に現場に出て経験しながら、「つく
る」暮らしを習得する場を提供している。「どっぽ村」で大工技術
を担当し、そこで学ぶ研修生たちに、その技術を伝えている。
そもそも大工に関心を抱き始めたのは、20代前半、自転車で世界を
旅したことが始まりだった。旅する中で、「人間が生きていくには、
家と食べ物が必要」だということに気づき、帰国後「家を建てられ
れば仕事になるし、農業をすれば食べていける」と「米もつくる大
工」となった。(M・O・H通信より)

■日時 2011年7月17日(日) 午後2時開始
             午後1時半受付開始
■場所 大阪ガス 生活誕生館 DILIPA彦根 
ミーテイングルーム (0749-22-3409)
         JR彦根から歩いて5分 JRより琵琶湖側
■講師 清水陽介氏 どっぽ村 エコワークス代表
■参加者 30人(申し込み順)    ■参加費 300円
■お申込みが必要です
■主催 淡海里の家事業協同組合
■後援 大阪ガスDILIPA彦根
■当日の連絡先 090-5366-1857(川村)

お申し込みは FAX 0749−45−8117

風土木の家ブログでの案内文↓
http://blog.fudokinoie.com/

風土木の家HP↓
http://fudokinoie.com/
  

2011年07月15日 Posted by aoibiwako at 19:08Comments(0)風の便り