参考)被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト

ねぎやまです。
下記のような動きがあるようです。

滋賀のNPOは、なにができるだろう?
滋賀のNPOは、つながれるだろうか?

 *

被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト
(つなプロ!)

http://blog.canpan.info/tsunapro/

東北地方太平洋沖地震で被災されたみなさまを支援するための合同プロジェクト。長期化が予想される避難生活を支えるため、妊産婦、軽度の要介護者、精神的要支援者、外国人、障がい者、アレルギーや難病の患者支援等、様々な分野の専門性を持つNPOと被災地をつなげ、全国のNPOが連携して、被災者をNPOとつないで支えようという取り組みを進めます!



(関連)
スペシャルサポートネット関西
NPOの専門性を活かした東北地方太平洋沖地震復興応援ネットワーク関西
http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/733/31938

【スペシャルサポートネット関西とは】
 東北地方太平洋沖地震の復興を応援します.震災復興に関する,募金,生活支援情報,NPO支援情報を提供します.特に被災地における専門性が必要な(一般的な支援ではカバーされない,されにくい)支援を中心に行う予定です.




同じカテゴリー(■東日本大震災原発事故)の記事画像
チェルノブイリとフクシマと東近江を結ぶ
(かわら版)東日本大震災_なにができる?どうしよう・・
同じカテゴリー(■東日本大震災原発事故)の記事
 科学者・木村真三さんに聞く (2011-12-01 22:25)
 チェルノブイリとフクシマと東近江を結ぶ (2011-06-24 10:28)
 (参考)滋賀県環境放射線情報 (2011-06-17 21:13)
 子育て中のお母さん・お父さん向け「放射線について知っておきた (2011-04-08 22:57)
 ★緊急セミナー★脱温暖化+脱原発は可能だ! (2011-04-07 23:47)
 須永晃仁さんお話会のお知らせ (2011-04-07 23:39)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。