だれも知らない下水道

だれも知らない下水道、加藤英一、北斗出版

だれも知らない下水道

著:加藤英一
北斗出版
1993年

 * * *

(本書の帯より引用)

過大で 安易な計画が まかりとおる 下水道の
ブラックボックスを 読み解く

住民が選ぶ汚水処理システムとは

膨大な時間と費用を要する下水道事業はなぜ改められない
のか。本書は既存の計画内容や統計資料を分析して赤字の
原因や下水道行政の実態にせまり、汚水を発生源のすぐ近
くで処理することの大切さを強調する。また、川や湖の汚れを
減らしていくための実例として、琵琶湖をフィールドに、<琵琶
湖汚染半減作戦>を提案する。

今や合併処理浄化槽など下水道以外の汚水処理方式が積極
的に評価される時代になった。著者は、水質・建設費・建設期
間・維持管理費・住民自治などをもとに、地域の状況に合った
水処理システムを住民がどのように選んだらよいか、豊富な事
例を上げて検討している。

 * * *

配送員のひと言メモ

私、1976年生まれ、東京のニュータウン育ちで、
「水洗トイレ(下水道)」が当たり前でした。
汚水処理と言えば、「水洗」か「ぼっとん(便所)」か
くらいの違いしか知りませんでした・・・。

環境生協に入り、その運動の変遷を見聞きする
中で、「合併浄化槽」という言葉に出会いました。
下水(汚水処理方式)にもいろいろあることを知り
ました。

この本、ちょっと難しいですが、下水道というまさ
に「ブラックホール」について、かなりわかりやすく
書いてくれています。

地方自治体がかかえる巨額の債務の主要な一因
として、地域の実情に見合わない下水道事業(計
画)が指摘されています。

「子どもと湖が笑っている―――びわこ未来」を考え
る時、地域の汚水処理方式を、私たち住民が主体的
に考え、地域の実情にあった方式を選択していきたい
なと思います。

下水道という「ブラックホール」を知る手がかりとして、
おススメの1冊です。




同じカテゴリー(おすすめ書籍)の記事画像
『幸せって、なんだっけ――「豊かさ」という幻想を超えて』
ミカン山から省農薬だより
11月8日みんなやさしくなった
湖南消費生活協同組合の20年
菜の花エコ革命
同じカテゴリー(おすすめ書籍)の記事
 『幸せって、なんだっけ――「豊かさ」という幻想を超えて』 (2012-01-26 09:24)
 ミカン山から省農薬だより (2011-10-01 07:00)
 11月8日みんなやさしくなった (2009-08-04 01:25)
 湖南消費生活協同組合の20年 (2009-08-04 01:22)
 菜の花エコ革命 (2009-08-04 01:17)

2009年08月12日 Posted byaoibiwako at 17:07 │Comments(0)おすすめ書籍

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。