環境ほっとカフェ「未来(これから)のくらしの作り方

琵琶湖博物館 環境学習センターの正阿彌(しょうあみ)さんからご案内いただきました。
「ぜひ、若い方に未来(これから)のくらしを考え、自分のくらしにとって大切な何かを見つけ、自分らしいくらしを作っていって欲しいという思いで開催します。」とのことです♪
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
『環境ほっとカフェ「未来(これから)のくらしの作り方」参加者募集
http://ecoloshiga.jp/A_new/index.php?id=525
1日目 2013年2月17日(日)10:00-16:30 琵琶湖博物館
2日目 2013年3月10日(日)9:00-17:30 JR南草津駅またはJR安曇川駅集合
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
今の私たちの今のままの私たちのくらしで、大丈夫でしょうか。自分のくらしを見つめ、「未来のくらし」について考えてみませんか。1日目琵琶湖博物館で学芸員のお話と楽しいワークショップ。2日目はフィールドに足を運び、体験談と散策を行います。あなたらしいくらしの作り方を見つけてください。新しい発見があなたの一歩を後押ししてくれます。
--------------------------------------------
<1日目 今のくらしを見つめなおそう>
■日時:2013年2月17日(日)10:00-16:30
■場所:琵琶湖博物館セミナー室
■内容: 10:00~12:30 (一時保育あり)
「水害とくらしの関係」琵琶湖博物館主任技師 井関明子さん
「虫の目、鳥の目から見る私たちのくらし」琵琶湖博物館学芸員 大久保実香さん
13:30~16:30 (おやつ付)
くらし描きワークショップ ふうどこむら 風かおるさん
自分のくらしを見つめなおし、未来のくらしを描いてみます
■参加費(1日目):600円(博物館入館料)
※滋賀県在住の家族、夫婦での参加者(無料)
<2日目 くらしの大切な何かに会いに行こう>
■日時:2013年3月10日(日)9:00-17:30
■場所:JR南草津駅西口またはJR安曇川駅東口集合
(貸し切りバスで移動、集合場所は自由選択)
■内容: 午前 ソラノネ食堂 (高島市・安曇川)
ブルーベリーフィールズ紀伊国屋 岩田康子さん
午後 針江生水の郷 (高島市・針江)
針江生水の郷委員会 美濃部武彦さん
■参加費(2日目):1,100円(保険料、針江環境協力金) ※昼食代(別途実費1,260円)
■定員:30名(両日共参加の方・滋賀県在住/在勤/在学の方 優先)
■申込み:しめ切り 2月15日(2月17日の午前一時保育希望の場合はしめきり2月10日)
お名前・ご住所・電話(携帯)・メールアドレス・2日目の希望集合場所を琵琶湖博物館環境学習センターまでお知らせください。
【主催・問合せ・申込み先】
琵琶湖博物館 環境学習センター 担当:正阿彌(しょうあみ)
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地
TEL 077-568-4818 FAX 077-568-4850 メールecolo★pref.shiga.lg.jp(★を@にして送信)