環境生協から事業継承した碧いびわ湖では、これまで、
生協法での規定により思うように進めてこれなかった事
業所や公共施設などへの「グリーン購入」の働きかけを
強化しています。
主に、代表の村上が、「滋賀グリーン購入ネットワーク(
滋賀GPN)」のつながりも活かしながら、日々、地道に、
ごあいさつに回らせていただいています。
※滋賀グリーン購入ネットワーク
http://www.shigagpn.gr.jp/index.html
*
そうした努力も成果が出ると、やっぱりうれしいものです♪
過日、そうした事例として、瀬田にあるビジネスホテル「瀬
田アーバンホテル」様にはじめて納品させていただきまし
た。(今回は、碧いびわ湖で回収している牛乳パックの再
生トイレロールとティシュをご注文いただきました)
しかもなんと、このエピソードを「瀬田アーバンホテル・公式
ブログ」でも、ご紹介いただいていました!!うれしいです♪
↓ブログ記事へ
http://plaza.rakuten.co.jp/urban6111/diary/200909140000/
*
ちなみに、瀬田アーバンホテル様は、「地球に優しいホテル
」を目指し、様々な環境に関する取り組みを先駆的にされて
いるホテルです。滋賀グリーン購入ネットワークの幹事でも
あり、『関西エコオフィス大賞』中小企業部門大賞(2007年/
関西広域連携協議会)も受賞されています。
納品に伺った際、ホテル内にも、環境に配慮したサービスに
ついての掲示をたくさん見かけました。最近では「カーボンオ
フセット宿泊」というサービスも開始されたそうです。
※詳しくは;
瀬田アーバンホテル・公式サイト
http://www.seta-urban.co.jp/
*
碧いびわ湖では、企業様や行政機関などへ、「グリーン購入」
を積極的にご提案させていただいております。
→詳しくは、
こちらから(碧いびわ湖の「グリーン購入」のご案内)