(参考)義援金/寄附金はどこにすべきか?_3/22追加

aoibiwako

2011年03月23日 17:17

東日本大震災に対して、各地で義援金(寄附金)を送ろうという
動きが活発化しています。すばらしいことですね。

では、みなさんは、どこに義援金(寄附金)を送りましたか?送り
ますか?


●3/23付け_追加

寄付のお願い
(せんだい・みやぎNPOセンター)

http://fuda.jp/saigai/donation

せんだい・みやぎNPOセンターでは、被災地と様々な専門性を持つNPOや企業をつなぎ、被災者を支援するプロジェクトを進めていきます。ぜひ資金面からも当センターの活動をご支援くださいますようお願いいたします。


●3/22付け_追加

 東日本大震災現地NPO応援基金
 (日本NPOセンター)

 http://www.jnpoc.ne.jp/?p=964


●3/20付け

一般的には、「日本赤十字社」や「中央共同募金会(赤い羽根共
同募金)」への義援金を送る動きが主流のようです。滋賀県の社
会福祉協議会などでも、そのように案内されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/shigashakyo/archive/2011/03/18

 *

そうした中で、以下のような動きもあります。


■災害支援基金へのご寄付をお願いします■ 
日本財団 CANPANプロジェクト
東北地方太平洋沖地震支援基金

(2011年3月18日)
http://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html

↓以下、引用

 阪神淡路大震災などの大規模災害時、多額
 の善意による寄付が集まったにも関わらず、
 行政が対応できることには限界があり、制度
 的にも必要な時に必要な資金的支援はでき
 ないという苦い経験を私たちは知っています。

 そこで、日本財団 CANPANプロジェクトでは
 「民による民のための災害緊急支援基金」を
 立ち上げました。


 *

また、独自の支援活動にあたっているNGOを直接支援するよ
うな動き(ネットサービスなど)もあるようです。

「東北地方太平洋沖地震にわずかでも」
(JustGiving Japan)

http://justgiving.jp/c/1517


(以上)


関連記事