(参考)原発事故について耳で聴く_3/21追加

aoibiwako

2011年03月21日 09:26

●3/21追加
その後も、福島の原発事故に関する情報を、市民ラジオを
とおして、つぎつぎと発信されています。ネットからも視聴で
きます。おすすめ。

 ↓ ↓ ↓ 

環境市民(環境NGO/京都/1992年設立)
http://www.kankyoshimin.org/

特番:福島原発事故による影響を原発問題専門家にきく
東北地方太平洋沖地震の影響で、福島原発から放射性物質が大量に放出されています。現地では被爆者も出ていますが、いまだに政府や電力会社から、安全性 を確保するための十分な情報や視点が出されていません。過去の原発事故から考えると、予防原則で情報を発信し、行動していくことが重要です。そこで、マス メディアではなかなか報道されていない情報や視点を専門家にうかがいます。

■番組について
この番組は環境市民が企画し、京都三条ラジオカフェから放送しています。
USTREAMでもライフ配信。放送後、インターネットから放送が聴けます。

■これまでの特番
○3月14日(月)(午後5:00から6:00)放送分
【出演】・小出裕章先生 原子炉実験所 原子力基礎科学研究本部 原子力基礎工学研究部門 助教・細川弘明先生 精華大学人文学部総合人文学科 環境未来コース 教授 
○3月15日(火)(午後2:30から3:30)放送分
【出演】・小出裕章先生 原子炉実験所 原子力基礎科学研究本部 原子力基礎工学研究部門 助教 ・細川弘明先生 精華大学人文学部総合人文学科 環境未来コース 教授
○3月16日(水)(午後3:00から4:00) 放送分
福島原発事故による影響について~ドイツで日本の原発事故がどう報道されているか~
【出演】・村上 敦氏(ドイツ在住 環境ジャーナリスト) ・小出裕章先生(原子炉実験所 原子力基礎科学研究本部 原子力基礎工学研究部門 助教) ・金山勉先生(立命館大学 産業社会学部 教授) ・金山智子先生(駒沢大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部 教 授)
○3月17日(木)(午後8:00から8:30) 放送分
【出演】環境エネルギー政策研究所 所長 飯田哲也氏 他
○3月18日(金)(午後8:20から9:00)放送分
【出演】永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター センター長 山下俊一氏  他

○3月21日(月)午後4:00から5:00ごろ
内部被爆の専門家にきく
【出演】琉球大学名誉教授 矢ケ崎 克馬 氏 他

■番組の聴き方
・・・以下のブログに、音源(MP3)が聴けます(ストリーミングorダウンロード)。
FM797 Podcast2 - 京都三条ラジオカフェ
http://797podcast2.seesaa.net/category/9876027-1.html



 * * *


●3/16付け
以下、京都のNPO「環境市民」さんから、情報が流れてきました。
市民ラジオより、福島原発事故に関する緊急特番を放送されるとい
う案内でした。ラジオ放送は昨日でしたが、放送後も、インターネ
ットから視聴できるようです。

 * * *

環境市民からのお知らせです。
───────────────────────────────────────

【緊急特番】福島原発事故による影響について
原発問題専門家にきく

本日 3月15日(火)午後2:30〜3:30(予定)Ustream他 配信

───────────────────────────────────────

東北地方太平洋沖地震による、福島原発事故の影響が深刻化
しています。関東ではすでに人体の影響がでる状況にまでなって
きました。そこで専門家の方に、緊急でお話をうかがいます。

【時間】3月15日(火)午後2:30から3:30ごろ
【出演】
・小出裕章先生
原子炉実験所 原子力基礎科学研究本部
原子力基礎工学研究部門 助教

・細川弘明先生
精華大学人文学部総合人文学科 環境未来コース 教授
http://www.kyoto-seika.ac.jp/hosokawk/


 * * *

●3/21整理

■番組の聴き方
——————————————————————————
▼ポッドキャスト
放送後、このサイトにも音源をUPします。
http://797podcast2.seesaa.net/category/9876027-1.html


※↑MP3形式のファイルもあり、旧式のパソコンやネット環境でも、対応しやす
 いです。おすすめ。(by ねぎやま・碧いびわ湖)


▼ラジオカフェ 地震関連番組Ustream
遠隔地でもリアルタイムできけます。放送後も、音源、画像を
こちらから聴いたり、みたりできます。
http://www.ustream.tv/channel/fm797-radiocafe-live-program-from-kyoto

▼周波数
79.7Mhz


■番組について
——————————————————————————
この番組はNPO法人環境市民が企画し、京都三条ラジオカフェ
から放送しています。番組に関する問い合わせは環境市民まで
お願いいたします。

[問合せ]NPO法人環境市民
〒604-0932 京都市中京区寺町通り二条下る 呉波ビル3階
TEL:075-211-3521 FAX:075-211-3531 /
E-mail:kouhou★kankyoshimin.org ★印を@に替えてください
URL:http://www.kankyoshimin.org
Twitter: @kankyoshimin

▼環境市民 東日本大震災情報〜原発事故・ボランティア等〜
http://www.kankyoshimin.org/modules/blog/index.php?cat_id=7

☆認定NPOをめざして寄付を募集しています☆
http://www.kankyoshimin.org/modules/membe/index.php?content_id=11

★環境市民は1992年に設立された環境NGOです。持続可能な
社会を地域からつくるために、自治体や企業との協働事業、グリ
ーンコンシューマー活動、環境教育などを行っています。


関連記事