特定非営利活動法人碧いびわ湖
寄稿しました。「雨水が育む、希望の心~せっけん運動から雨水の活用へ~」
aoibiwako
2015年07月24日 18:51
こんにちは。住まいづくり担当の村上です。
雨水ネットワーク会議
や
流域治水シンポジウム
などでお世話になっている
公益財団法人雨水貯留浸透技術協会
の屋井裕幸さんからご依頼いただき、同協会の定期刊行物「水循環 貯留と浸透」に寄稿させていただきました。
タイトルは
「雨水が育む、希望の心~せっけん運動から雨水の活用へ~」
。なぜ、せっけん運動が住まいづくりへとつながるのか、なぜ雨水利用に取り組むのか、などについて、これまでの歩みや事例を交えて、4ページにまとめました。お目通しいただければ幸いです。
PDFで全文をご覧いただけます。
→
「雨水が育む、希望の心~せっけん運動から雨水の活用へ~」
(PDF 2.1MB・全4ページ)
雨水貯留浸透技術協会
「水循環 貯留と浸透」
Vol.95より抜粋
>>
はじめよう!雨水活用
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e457729.html
関連記事
8/27(日)秋久保さん宅のオープンハウス(野洲市)~リフォームでも、身近な自然とつながる住まいづくり~
2017年度住まいづくり関連補助金一覧(滋賀県内)
6/23(金)ひらけdoma!の日。~綾さんちのオープンデイ~
住まいと暮らしの紹介動画ができました!
【※開催終了】2/25(土)綾さん宅のオープンハウス(草津市)~身近な自然とつながる住まいづくり~
リフォームもここまでできる!中古住宅をエコリノベーション~野洲市・秋久保洋さん&由紀さん~
「綾さんの住まいと暮らし」が滋賀県立琵琶湖博物館の常設映像展示に!
Share to Facebook
To tweet