守山にて「半農半X」×「菜園家族」

aoibiwako

2010年01月21日 17:17

碧いびわ湖の利用者さんからご案内をいただきました。
ここ30年にわたって滋賀の環境運動を中心的に担って
こられた方々が、混迷きわまる現代社会に対して、新た
なビジョンをみつけよう、と企画されています。

「半農半X」と「菜園家族」という農のあるライフスタイルを
提唱するおふたりを招いての市民フォーラム。またとない
機会ですね。

守山近辺の人のみならず、要注目の催しです~♪

 * * *

 農のあるライフスタイルに本当の幸福を見つけよう!!

   ◆◇◆ 市民フォーラム2010  変えよう・守山 ◆◇◆

 2008年来の市場主義経済の行き詰まりで、社会には新しい生き方を模索する風潮が見られます。
 数年前から「有機・無農薬市民農園」を展開中の私たちの会「これから行動隊」では、その発展型として、人々が真の幸福を目指す、農のある暮らしを考えるフォーラムを開催します。
  講 師
 塩見 直紀さん(半農半X研究所 代表,京都府綾部市)
  「半農半X」 (農的な生活と共に天職=半Xを活かす生き方)を提唱。
 小貫 雅男・伊藤 恵子(里山研究庵Nomad, 滋賀県犬上郡多賀町大君ヶ畑)
  「菜園家族」構想(三世代の家族が力を合わせ、週休5日制での菜園を通して豊かな生活をしようとする生き方)を提唱。
☆日 時:2010年1月31日(日) 13:00~16:00
☆ところ:守山市生涯学習会館 エルセンター(旧守山女子高)
     滋賀県守山市勝部3丁目9-1,TEL:077-583-5558
☆プログラム:講演&対談(塩見、小貫、伊藤 司会:笠原吉孝),
         活動報告(臣 康雄「守山市民農園の現状と将来」)など
☆参加費:800円
☆主 催:これから行動隊
☆協 賛:ドリーム18会・守山市100人委員会農園企画研究会・落ち葉会
☆お問い合わせ先:090-6758-6868(臣おみ),090-2386-2406(遠藤)


関連記事