盛り上がりました!滋賀大教育学部

aoibiwako

2010年01月22日 09:02

村上です。
一昨日の19日、滋賀大教育学部で講義をさせていただきました。
主に一回生が対象の、環境をテーマにした講義のゲストとして、環境総合研究センターの中村正久先生のお招きで。



先週の講義の反省を踏まえて、この日のテーマは一つに絞り込みました。
「自給力を鍛えろ!〜不安だらけの時代を笑顔で生き抜くために〜」と題し、「自給力」をキーワードに、不安の原因、「身の丈」を意識することの大切さ、買い物が地域の未来に及ぼす影響、などを、お話させていただきました。

結果、学生さんの反応は抜群!レポートもいきいきと返してくださいました。

講義の中で、こんな式を思いつきました。

「個人の自給力×つながりの見える経済=社会の自給力」



学生さんたちにも共感をしていただけて、僕の中でも何か一つ、つかめたものがありました。

一連の講義の機会をくださった、滋賀大教育学部の中村先生、経済学部の中野先生、県立大学環境科学部の近藤先生、そして聴いてくださった学生のみなさん、ありがとうございました!


関連記事