いまさらながらに、地球温暖化は、ほぼ間違いなく進行している
ようです。人類がいまのままの産業・生活をつづけていくと、地球
上の生物の多くが生存の危機にされると警告されています。
一方で、この科学の警告に対して、日本国内、また、世界の国々
の間でも、様々な利害が衝突し、有効な手立てを共通のルール
としてもつことができていないそうです。
昨日の衆議院議員選挙の結果、第1党に躍進した民主党のマニ
フェストにも、地球温暖化防止に関する記載があるそうです。
民主党マニフェスト
※8ページ「雇用・経済」の項
(ダウンロード・PDF形式・2.7MB)
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
政党のマニフェストをそのまま見てもよくわからないので、
以下のようなサイトもあります。
MAKE the RULEキャンペーン
※大貫妙子さん(音楽家)や、立松和平さん(小説家)、枝廣淳子さん
(環境ジャーナリスト)、田中優さん(未来バンク代表)、ランダル・ヘ
ルテン(FoE Japan 代表理事)さんなどが呼びかけ人となっている。
各党のマニフェスト評価
http://www.maketherule.jp/dr5/manifesto
日本の国政は、これからどう変わっていくでしょうね?
世界は、今年12月のCOP15で、合意できるでしょうか?
「COP15」とは?
COPは、締約国会議(Conference of Parties)の略です。
COPは、国連気候変動枠組条約(UNFCC)を受けて設置
された会議で、年に一度、各国の環境に関わる省庁の大
臣が集まり、同条約の成果について話し合います。2009年
のこの会議は、12月7日から18日までの2週間にわたり、
デンマークの首都コペンハーゲンで行われる予定です。会
議の目的は、京都議定書に定めのない2013年以降の地球
温暖化対策を決定し、各国の同意を求めることにあります。
(引用:温暖化防止 COP15ネットワーク関西)
http://cop15.2050earth.org/cop15/index.html
また、わたしたちの足元、滋賀は?
ちなみに、滋賀県では、2008年3月に、 「持続可能な
滋賀社会ビジョン」を策定しているそうです。
持続可能な滋賀社会ビジョン(滋賀県・2008年3月)
http://www.pref.shiga.jp/d/kankyo/sd_shiga.html
・・・なにやらいろんなところで、いろんな動きがあるよう
です。しかも、どれも難しそう。いっぺんに知ろうとする
と気が重たい・・・、ですね。ぼちぼちいきましょう。